新潟県  公開日: 2025年09月03日

JR弥彦線で行く!燕三条・弥彦の秋の周遊キャンペーン

新潟県鉄道整備促進協議会弥彦線活性化分科会は、JR弥彦線の利用促進を目的とした「弥彦線広域周遊実証事業」を実施します。

期間は令和7年9月13日(土)~10月26日(日)の土日祝日17日間。

燕三条駅、吉田駅、弥彦駅の改札口に設置されたQRコードからデジタル乗車券を入手することで、燕市・弥彦村・三条市内の周遊バスが1日乗り放題になります。

対象バスは、燕市・弥彦村を結ぶ観光バス「ホリデー号」(実証期間のみ運行)と、三条市内の循環バス「ぐるっとさん」(三条循環線大崎先回り、地場産先回り)です。

「ホリデー号」は乗車時に、「ぐるっとさん」は降車時にデジタル乗車券を提示します。詳細はパンフレット(PDFファイル)をご確認ください。

この機会に、JR弥彦線と連携したバスを利用して、秋の美しい田園風景とともに、燕三条と弥彦の魅力を再発見してみませんか?
ユーザー

弥彦線の活性化に向けた取り組み、興味深いですね。デジタル乗車券と連携した周遊バスの企画は、観光客にとって非常に便利で魅力的だと思います。特に「ホリデー号」の運行は、燕市と弥彦村の観光をスムーズに繋げる上で効果的なのではないでしょうか。秋の美しい風景を眺めながらのバス旅、想像するだけで心が躍ります。この実証事業の成果が、地域全体の活性化に繋がることを期待しています。

そうですね、若い方の視点から見ていただけると、とても参考になります。この事業は、高齢化が進む地域において、新たな観光客層の開拓と、既存の利用者の利便性向上を両立させる狙いがあります。デジタル乗車券の導入は、まさに現代的なアプローチで、若い世代にも受け入れられやすい工夫と言えるでしょう。実証事業の結果を丁寧に分析し、今後の弥彦線活性化に活かしていきたいと思っています。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー