新潟県 公開日: 2025年09月03日
新潟県歯科保健医療対策委員会開催のお知らせ(令和7年度第1回)
新潟県は、令和7年9月9日(火)午後3時から5時まで、新潟県自治会館別館第2研修室において、第1回新潟県歯科保健医療対策委員会を開催します。
本委員会は、新潟県歯科保健推進条例に基づき、歯科保健医療対策の推進について協議するため開催されます。
主な議題は、健康づくり4計画の改定と新潟県歯科保健推進条例の改正に関する報告、新潟県歯科保健医療計画に基づく取り組みと今後の対策、および全体意見交換です。
出席予定者は、学識経験者、県医師会、県歯科医師会などです。
傍聴を希望する方は、9月5日(金)までに健康づくり支援課歯科保健係(電話:025-280-5934)までご連絡ください。傍聴は先着順3名までです。
詳細な情報は、報道資料(PDFファイル)をご確認ください。
本委員会は、新潟県歯科保健推進条例に基づき、歯科保健医療対策の推進について協議するため開催されます。
主な議題は、健康づくり4計画の改定と新潟県歯科保健推進条例の改正に関する報告、新潟県歯科保健医療計画に基づく取り組みと今後の対策、および全体意見交換です。
出席予定者は、学識経験者、県医師会、県歯科医師会などです。
傍聴を希望する方は、9月5日(金)までに健康づくり支援課歯科保健係(電話:025-280-5934)までご連絡ください。傍聴は先着順3名までです。
詳細な情報は、報道資料(PDFファイル)をご確認ください。

新潟県歯科保健医療対策委員会の開催、拝見しました。健康づくり4計画の改定や条例改正に関する報告など、喫緊の課題への取り組みが具体的に議論される場となるのですね。傍聴席が限られているのが惜しいですが、発表内容が後日公開されることを期待しています。特に、高齢化社会における口腔ケアの重要性に関する議論に注目したいです。
そうですね。高齢化が進む新潟県において、口腔ケアの推進は重要な課題です。若い世代の方にも関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。委員会の資料は後日県ホームページに掲載する予定です。発表内容だけでなく、活発な意見交換の様子も、県民の皆様に広く知って頂きたいと考えております。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
