北海道 平取町  公開日: 2025年09月02日

失われゆくイウォㇿを取り戻す!アイヌ文化と自然を繋ぐパネル展開催

北海道平取町で、アイヌ民族が古来より生活の糧を得てきた「イウォㇿ」をテーマにしたパネル展が開催されます。イウォㇿとは、森や川など、生物多様性に富み、生活に必要な資源が得られる場所のことです。しかし、現代では環境変化により、かつてのようなイウォㇿは少なくなっています。本展では、イウォㇿ再生への取り組みや、その活動内容を紹介。貴重なアイヌ文化と自然環境の現状を理解し、未来への取り組みを考える機会となります。

開催期間は9月2日(火)~28日(日)の9時~16時30分(月曜休館)、場所は沙流川歴史館企画展示室、入場無料です。9月26日(金)~27日(土)は休館となりますのでご注意ください。 詳細は、平取町アイヌ文化振興公社(01457-2-2152)までお問い合わせください。
ユーザー

北海道の豊かな自然とアイヌ文化の深いつながりを改めて認識できる、素晴らしい企画ですね。イウォㇿの再生への取り組みを知ることで、私たち一人ひとりができることを考え、未来への責任を自覚するきっかけになるのではないでしょうか。特に、現代社会における環境問題と文化の継承という二つの側面を同時に捉えている点が興味深く、ぜひ足を運んでみたいと思います。

そうですね。イウォㇿという概念を通して、自然と人間の共存、そしてアイヌ文化の重要性を再認識できる貴重な機会だと思います。若い世代の方にもっと知ってほしいですね。環境問題への意識が高まっている今だからこそ、このパネル展が未来への希望につながるような、大きなきっかけとなることを願っています。ご興味を持っていただき、ありがとうございます。

ユーザー