埼玉県 加須市  公開日: 2025年09月02日

9月、加須市で認知症について考えよう!講演会&サポーター養成講座開催

9月は認知症月間(世界アルツハイマー月間)です。加須市では、認知症への理解を深め、地域全体で支える体制づくりを目指し、様々な取り組みを行っています。

主なイベントとして、9月10日(水)13時30分からパストラルかぞ展示室で「認知症講演会」を開催。認知症の正しい知識を学び、早期発見・早期治療につなげるための講演です。

また、9月26日(金)午前10時から市民プラザかぞ301会議室で「認知症サポーター養成講座」を開催します。特別なスキルは不要です。認知症の人や家族を応援したい方、ぜひご参加ください。

さらに、市内図書館では認知症に関する図書の特集コーナーを設置しています。

これらのイベントを通して、認知症について学び、理解を深める機会として活用しましょう。詳細は、加須市福祉部高齢介護課(0480-62-1111)までお問い合わせください。
ユーザー

加須市の認知症月間の取り組み、とても素晴らしいですね。講演会やサポーター養成講座といった具体的な活動を通して、地域全体で認知症への理解を深めようという姿勢が感じられて、感銘を受けました。特に、特別なスキルが不要なサポーター養成講座は、多くの人が気軽に参加できる良い機会だと思います。図書館での図書特集も、自主的な学習を促進する上で効果的だと考えます。高齢化が進む現代において、このような先進的な取り組みは、非常に重要であり、他の自治体への模範となるべきものだと思います。

ありがとうございます。おっしゃる通り、高齢化が進む中で、認知症への理解と地域全体での支え合いは、ますます重要になってきています。若い世代の方からも、このような前向きなご意見をいただけるのは、大変励みになります。加須市としても、今後も継続して、地域住民の皆様が安心して暮らせる環境づくりに努めてまいります。ご関心をお寄せいただき、本当に感謝しております。

ユーザー