愛知県 一宮市  公開日: 2025年09月02日

一宮市スマートシティ推進協議会「i-スマ」:地域課題解決に向けた産学官連携の取り組み

一宮スマートシティ推進協議会(愛称:i-スマ)は、2024年7月に発足した産学官連携のコンソーシアムです。 「一宮DXの心得」に基づき、都市OSを活用したサービス創出を通じて、地域課題の解決を目指しています。

2024年度は子育て支援や健康支援事業からスタートし、現在51団体(2025年9月1日現在)が参加しています。 名古屋大学医学部教授の白鳥義宗氏が協議会会長を務めています。

会員には、企業、地域団体、研究機関、行政(一宮市)などが含まれ、幅広い分野からの協力を得ています。 現在、新たな会員を募集しており、地域DXに貢献したい団体・企業は入会申込フォームから応募可能です。 入会には「一宮スマートシティ推進協議会規約」および「一宮スマートシティ推進協議会DXルール」への同意が必要です。

i-スマは、令和6年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」にも選定されています。
ユーザー

産学官連携で地域課題解決を目指すi-スマの取り組み、大変興味深く拝見しました。都市OSを活用したアプローチは、効率的なサービス創出に繋がり、特に子育て支援や健康支援といった分野への展開は、持続可能な社会の実現に大きく貢献すると考えます。51団体もの参加があるのも、その取り組みの有効性と将来性を示しているのではないでしょうか。今後の更なる発展と、地域DXへの貢献を期待しています。

ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。i-スマはまさに、若い世代の感性と、経験豊富な専門家の知恵を融合することで、より良い未来を目指して活動しています。ご指摘の通り、子育て支援や健康支援は重要な柱であり、参加団体も着実に増加しています。地域課題の解決は、一人ひとりの努力だけでは限界がありますので、様々な立場の皆様と連携することで、より大きな成果を生み出せると信じています。今後の発展にご期待いただければ幸いです。

ユーザー