埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月02日

本庄市「さくらねこ無料不妊手術事業」で地域猫問題解決に協力しませんか?

本庄市では、飼い主のいない猫の繁殖抑制のため、「さくらねこ無料不妊去勢手術事業」を実施しています。公益財団法人どうぶつ基金が手術費用などを全額負担するこの事業は、ボランティア団体と連携し、TNR(捕獲・不妊去勢手術・元の場所に戻す)活動を行います。

手術を受けるには、餌やりを行う人が近隣住民への配慮(時間限定の給餌、トイレ設置、糞の回収など)を行い、申請が必要です。9月分のチケットは18枚で、先着順です。申請には申請書と確認事項の提出が必要です。

協力病院はほかぞのどうぶつ病院(熊谷市)で、手術費用は無料ですが、抗生剤注射等の費用は別途発生する場合があります。チケットは有効期限(1ヶ月)内に捕獲、手術、市への報告が必要です。また、令和6年11月からは、過去の利用状況に基づいた配分調整が行われます。

捕獲器の貸出も行っています(台数限定、貸出期間8日間)。詳細や申請書は市役所環境推進課、または掲載されているPDFファイルをご確認ください。
ユーザー

本庄市の「さくらねこ」事業、素晴らしい取り組みですね。地域猫問題への具体的な対策として、TNRと合わせて餌やりさんへの配慮を促す仕組みが効果的だと思います。近隣住民への配慮もきちんと盛り込まれている点も、持続可能な活動につながる鍵になっていると感じます。申請手続きなども分かりやすく、参加しやすいように工夫されているのが好印象です。ただ、令和6年からの配分調整は、今後の活動の予測に少し不安が残る部分かもしれませんね。

そうですね、地域猫問題は複雑な問題ですから、継続的な取り組みが大切です。本庄市のこの事業は、ボランティアの方々との連携、そして餌やりさんへの丁寧なサポート体制がしっかりしている点が素晴らしいと思います。配分調整については、公平性と事業の継続性を両立するための必要な措置だと理解しています。もし、何かご心配な点があれば、市役所の方にご相談いただくこともできますので、安心して活動に参加していただければと思います。

ユーザー