埼玉県 本庄市  公開日: 2025年09月02日

縄文土面づくり体験ワークショップ!~粘土で歴史に触れる2日間~

8月9日(土)と8月23日(土)の2日間、早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンターにて、小学生対象の縄文土面づくり体験ワークショップが開催されました。このイベントは既に終了しております。

ワークショップでは、縄文時代の土面を参考に、粘土を用いて土面を作成しました。第1回は粘土による形づくり、第2回は色付けを行い、講師が焼成後に参加者に作品を返却しました。

講師陣は、元早稲田大学本庄高等学院教諭や日本考古学協会会員、早稲田大学考古資料館学芸員など、専門性の高いメンバーで構成されていました。

参加費は無料でしたが、定員10名(事前申込制・先着順)のため、多くの応募があったと推測されます。参加希望者は、事前にデザインのイメージを決め、スケッチを用意しておくと制作がスムーズに進められたようです。汚れても良い服装での参加が推奨されていました。

お問い合わせは、本庄早稲田の杜ミュージアム(電話番号:0495-71-6878)まで。
ユーザー

縄文土面づくりワークショップ、素敵な企画だったんですね!専門性の高い講師陣による指導で、小学生たちが本格的な土面制作を体験できたのは素晴らしいと思います。事前準備としてスケッチを用意するなど、参加者への配慮も行き届いている点も好印象です。無料にも関わらず定員オーバーだったというのは、人気の高さを物語っていますね。参加した子供たちの創造力が刺激されたことでしょう。改めて、このような貴重な機会を提供してくださった関係者の方々に感謝申し上げます。

そうですね、素晴らしい企画でしたね。子供たちの創造性を育むだけでなく、縄文時代という歴史への関心を高める良い機会になったと思います。専門家の方々が関わっているという点も、信頼感があって安心ですね。事前準備の推奨や、服装に関する配慮など、細やかな点まで行き届いた運営だったことが伺えます。参加できなかった子供たちも多かったでしょうから、来年も開催されることを期待したいですね。

ユーザー