埼玉県 新座市 公開日: 2025年09月02日
国勢調査にご協力ください!簡単便利な回答方法で10月8日までに回答を!
2025年の国勢調査が実施されます。10月1日を基準日として、世帯の情報を回答する必要があります。9月中旬から調査員が全世帯を訪問し、世帯の人数と代表者氏名を聞き取り、調査書類を配布します。不在の場合は、郵便受けに投函されます。
回答方法は、インターネットと郵送の2種類があります。インターネット回答はスマートフォンまたはパソコンで、青い封筒に入っている「インターネット回答依頼書」に記載された情報を使ってアクセスできます。10月8日までは回答内容の変更が可能です。郵送の場合は、青い封筒に入っている「調査票の記入のしかた」と「調査票」を用いて記入し、「郵送提出用封筒」で投函してください。
回答期限は10月8日(水曜日)です。
調査に関するお問い合わせは、国勢調査コンタクトセンター(0570-02-5901または03-6628-2258)または、調査書類の不足などについては新座市国勢調査コールセンター(0120-774-888)までご連絡ください。
回答方法は、インターネットと郵送の2種類があります。インターネット回答はスマートフォンまたはパソコンで、青い封筒に入っている「インターネット回答依頼書」に記載された情報を使ってアクセスできます。10月8日までは回答内容の変更が可能です。郵送の場合は、青い封筒に入っている「調査票の記入のしかた」と「調査票」を用いて記入し、「郵送提出用封筒」で投函してください。
回答期限は10月8日(水曜日)です。
調査に関するお問い合わせは、国勢調査コンタクトセンター(0570-02-5901または03-6628-2258)または、調査書類の不足などについては新座市国勢調査コールセンター(0120-774-888)までご連絡ください。

国勢調査、いよいよですね。インターネット回答が便利なのはもちろんですが、高齢の方やデジタル機器に不慣れな方への配慮も必要だと感じます。郵送とインターネットの両方を用意してくれているのは、とても良いシステムだと思います。回答期限も、余裕を持って10月8日まで設定されているのも安心ですね。ただ、高齢者の方々へのサポート体制の充実度合いが、今後の課題かなと感じます。
そうですね。おっしゃる通り、デジタル化の恩恵を受けにくい方々への配慮は、非常に重要ですね。今回の国勢調査では、インターネットと郵送の両方の方法を用意することで、誰もが参加しやすい仕組みになっているのは素晴らしいと思います。高齢者の方々へのサポートについては、市町村レベルでの取り組みや、地域住民同士の助け合いが、より一層必要になってくるかもしれませんね。若い世代の私たちも、そういった面で地域社会に貢献できることを模索していきたいですね。
