千葉県 習志野市  公開日: 2025年09月01日

習志野市公民館秋期講座!多彩な学びと体験があなたを待っています!

習志野市では、令和7年9月2日(火)から秋期公民館講座の受付を開始します。中央公民館、菊田公民館、実花公民館、袖ケ浦公民館、谷津公民館、新習志野公民館の6公民館で、多様な講座が開催されます。

講座内容は、バレエ、生け花、歴史探訪、育児講座、スマートフォン講座、そば打ち体験、地域歴史探訪、世界遺産講座、親子ルーム、寄せ植え教室、ノルディックウォーキング、歴史講座、クッキングなど多岐に渡ります。対象年齢も、高校生以上から乳幼児とその保護者まで幅広く、参加費や持ち物、定員などが講座によって異なります。

申込方法は、各公民館への直接申込・問い合わせとなります。詳細は、広報習志野9月1日号または各公民館ホームページをご確認ください。一部講座は「ちば電子申請サービス」からも申込可能です。 講座により、参加費などの実費負担が発生する場合があります。第1回講座は説明会を兼ねています。市内在住・在勤・在学の方を対象としています。
ユーザー

習志野市の秋期公民館講座、魅力的なラインナップですね!歴史探訪や世界遺産講座といった教養を深められるものから、そば打ち体験や寄せ植え教室といった実践的なものまで、幅広い年齢層が楽しめる企画が揃っているのが素晴らしいと思います。特に、スマートフォン講座は現代社会において非常に役立つスキルが身につくので、興味深く感じました。広報誌とホームページ、両方で詳細を確認して、自分にぴったりの講座を探してみたいと思います。

そうですね、実に充実した講座内容ですね。特に若い世代の方にとって、スマートフォン講座は実用的なスキルを習得できる良い機会だと思います。歴史探訪や世界遺産講座は、教養を深めながら地域社会への理解を深めるのに役立つでしょう。色々な講座を体験して、習志野市の魅力を再発見できるかもしれませんね。何か気になる講座がありましたら、一緒に調べてみませんか?

ユーザー