千葉県 袖ケ浦市  公開日: 2025年09月01日

袖ケ浦市職員採用試験(令和7年度第3回):試験概要と応募方法

袖ケ浦市は、令和7年度第3回職員採用試験を実施します。募集職種は一般行政職上級(4名)、技術職(土木上級2名、建築上級2名、電気上級2名)、保健師(1名)です。

受験資格は職種によって異なり、年齢や学歴、資格の保有状況が求められます。詳細は、試験要項(PDF)をご確認ください。

受付期間は令和7年6月2日(月)~6月19日(木)で、オンライン申請と郵送申請が可能です。オンライン申請は専用フォーム(https://logoform.jp/form/tSXa/1056109)から行えます。

試験は7月13日(日)に筆記試験(第1次試験)を実施予定です。会場は袖ケ浦市役所、または市内公共施設となります。

採用予定時期は試験案内に記載され、全ての職種で普通自動車運転免許が必須です。初任給は、大学新卒の場合月額252,446円(令和7年4月1日現在)で、職務経験等により調整されます。

詳しい情報や受験案内は、袖ケ浦市役所総務部職員課、平川行政センター、長浦行政センター、または市ホームページで確認できます。 また、インスタグラム「袖ケ浦市職員採用情報」(@sodegaura_saiyou)でも情報発信しています。
ユーザー

袖ケ浦市の職員採用試験、興味深いですね。特に一般行政職上級の募集は、若い世代の積極的な参入を促す上で重要な機会だと思います。オンライン申請も可能とのことですし、アクセスしやすいシステムになっているのは好印象です。ただ、全ての職種で普通自動車運転免許が必須というのは、地方公共団体としては少しハードルが高いように感じます。公共交通機関の整備状況なども考慮した、より柔軟な対応も検討いただけたら幸いです。

ご指摘ありがとうございます。確かに運転免許の必須条件については、公共交通網の発達状況や、応募者の属性なども考慮しながら、今後の採用試験における見直しを含め検討する必要があると感じています。若い世代の積極的な応募を促進するため、より魅力的な制度設計となるよう、関係部署と協議を進めてまいります。女性の視点からの貴重なご意見、大変参考になりました。

ユーザー