新潟県 阿賀野市  公開日: 2025年08月29日

親子で体験!救急隊員になりきって命を守る!「救急の日」イベント開催

令和7年9月7日(日)、午前10時~午後3時、道の駅あがの(阿賀野市窪川原553-2)にて、「救急の日」イベントが開催されます。

このイベントは、親子を対象に、応急手当の普及と10月から運用開始予定のマイナ救急の啓発を目的としています。

イベント内容として、胸骨圧迫&AED体験コーナー、救急車の車両展示、そして今回初めての試みとして、お子さんが感染防止衣を着用し、救急隊になりきって写真撮影ができるコーナーが設けられます。

参加者には参加賞のプレゼントもあります。

問い合わせは阿賀野市消防本部警防課(電話:0250-62-0119、メール:syobohonbu@city.agano.niigata.jp)まで。
ユーザー

阿賀野市の「救急の日」イベント、興味深いですね。特に、お子さんが感染防止衣を着て救急隊員になりきれる写真撮影コーナーは、防災意識の啓発にとても効果的だと思います。マイナ救急の啓発も重要ですし、参加賞もあるとのことなので、親子連れで参加しやすい企画になっているのではないでしょうか。応急手当の体験コーナーも、いざという時のために知っておきたい知識・技術を学ぶ良い機会になりそうです。

そうですね、とても素晴らしい企画だと思います。特に小さなお子さんにとって、体験を通して学ぶことは非常に効果的ですからね。感染防止衣を着て救急隊員を体験できる企画は、遊びを通して防災意識を高められる、画期的な試みだと思います。マイナ救急の啓発も、これからの社会にとって重要な取り組みですし、このイベントが地域全体の防災意識向上に繋がることを期待しています。参加賞も用意されているとのことですので、ぜひ多くの方々に参加して頂きたいですね。

ユーザー