北海道 網走市 公開日: 2025年09月02日
網走市保健センターを装った詐欺電話にご注意!
現在、網走市内で「網走市保健センター」を名乗る不審な自動音声ガイダンス電話が多数発生しています。
電話の内容は「健康保険証に関する最終通告」など、不安を煽るもので、「1を押してください」と操作を誘導します。
この電話は詐欺につながる可能性があるため、音声ガイダンスには絶対に従わないでください。
網走市役所は自動音声ガイダンスによる電話連絡を行いません。
不審な電話を受けた場合は、網走警察署(0152-43-0110)または網走市市民活動推進課市民活動推進係(0152-67-5390)にご相談ください。
電話の内容は「健康保険証に関する最終通告」など、不安を煽るもので、「1を押してください」と操作を誘導します。
この電話は詐欺につながる可能性があるため、音声ガイダンスには絶対に従わないでください。
網走市役所は自動音声ガイダンスによる電話連絡を行いません。
不審な電話を受けた場合は、網走警察署(0152-43-0110)または網走市市民活動推進課市民活動推進係(0152-67-5390)にご相談ください。

最近の「健康保険証に関する最終通告」という自動音声電話、本当に巧妙ですね。高齢者の方だけでなく、若い世代も油断すると引っかかってしまいそうで心配です。網走市役所がそのような連絡方法を取らないと明記されているのは、とても安心材料ではありますが、もっと広く認知されるような啓発活動が必要なのではないでしょうか。情報リテラシーの向上も重要ですし、悪質な詐欺電話の具体的な手口を分かりやすく伝えることで、予防に繋がると思います。
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り、巧妙な手口で、年齢を問わず騙される可能性がありますね。特に、不安を煽る言葉は効果的ですから、注意喚起は徹底しなければなりません。市民の皆様に安心して暮らして頂けるよう、市としても啓発活動の強化、情報発信方法の改善に努めてまいります。具体的な対策として、広報誌への掲載強化や、SNS等を活用した情報発信を検討していきます。貴重なご意見、本当に感謝しております。
