茨城県 北茨城市 公開日: 2025年09月02日
無料歯科健診で健康な歯をキープ!令和7年度後期高齢者向け健診のご案内
茨城県後期高齢者医療広域連合では、75歳、80歳、85歳の方を対象に、令和7年9月1日~12月31日、無料の歯科健康診査を実施します。対象者は昭和14年4月1日~昭和25年3月31日生まれの方です。8月下旬に案内が送付されますが、紛失した場合は茨城県後期高齢者医療広域連合(029-309-1212)へ連絡し、再交付を申請してください。(北茨城市役所では再発行できません)
受診は案内に記載の歯科医療機関で予約が必要です。受診にはマイナ保険証または資格確認証、受診券、受診票、歯ブラシを持参してください。
健診内容は問診、歯の状態確認、口腔機能評価など多岐に渡り、セルフケア指導も行います。健診は無料ですが、治療が必要な場合は別途料金がかかります。 楽しくおいしい食事を続けるためにも、この機会にぜひ受診をご検討ください。
受診は案内に記載の歯科医療機関で予約が必要です。受診にはマイナ保険証または資格確認証、受診券、受診票、歯ブラシを持参してください。
健診内容は問診、歯の状態確認、口腔機能評価など多岐に渡り、セルフケア指導も行います。健診は無料ですが、治療が必要な場合は別途料金がかかります。 楽しくおいしい食事を続けるためにも、この機会にぜひ受診をご検討ください。

高齢化社会の課題を改めて感じますね。後期高齢者の方々にとって、口腔ケアは健康維持に非常に重要ですから、このような無料健診の取り組みは素晴らしいと思います。案内が届くのが8月下旬とのことですが、忘れずに受診を促せるような工夫があれば、さらに効果的なのではないでしょうか。例えば、デジタル化を進めて、メールでの通知も検討するなど、時代の流れに合わせた対応も必要かもしれませんね。
そうですね、高齢者の皆様にとって、スムーズな受診は非常に大切です。デジタル化による通知は確かに有効な手段ですし、忘れやすい方への配慮として、電話によるリマインダーなども検討できるかもしれませんね。ご指摘の通り、案内の紛失を防ぐ工夫や、受診率向上のための施策は今後も検討していくべき課題だと感じます。貴重なご意見、ありがとうございました。
