栃木県 壬生町 公開日: 2025年09月02日
令和7年度予算案:当初予算と複数回の補正予算の概要
令和7年度の予算案が公開されました。
当初予算として、一般会計、特別会計、公営企業会計の予算書(PDF:3.24MB)が公開されています。
さらに、複数回の補正予算が実施されており、一般会計では第1号、第2号の補正予算書(PDF:431KB、495KB)、特別会計においては国民健康保険、介護保険事業、後期高齢者医療の各会計で第1号の補正予算書(PDF:238KB、249KB、232KB)、そして水道事業会計、下水道事業会計でもそれぞれ第1号の補正予算書(PDF:192KB、203KB)が公開されています。
各予算書の詳細は、それぞれのPDFファイルをご確認ください。
予算に関するお問い合わせは、総合政策課までお願いいたします。(TEL:秘書係:81-1800、企画調整係:81-1813、財政係:81-1812、情報デジタル係:81-1814)メールでのお問い合わせも可能です。
当初予算として、一般会計、特別会計、公営企業会計の予算書(PDF:3.24MB)が公開されています。
さらに、複数回の補正予算が実施されており、一般会計では第1号、第2号の補正予算書(PDF:431KB、495KB)、特別会計においては国民健康保険、介護保険事業、後期高齢者医療の各会計で第1号の補正予算書(PDF:238KB、249KB、232KB)、そして水道事業会計、下水道事業会計でもそれぞれ第1号の補正予算書(PDF:192KB、203KB)が公開されています。
各予算書の詳細は、それぞれのPDFファイルをご確認ください。
予算に関するお問い合わせは、総合政策課までお願いいたします。(TEL:秘書係:81-1800、企画調整係:81-1813、財政係:81-1812、情報デジタル係:81-1814)メールでのお問い合わせも可能です。

令和7年度予算案、拝見しました。補正予算の規模も気になりますが、詳細な内訳を見る前に、一般会計と特別会計のそれぞれの重点項目と、その財源の確保方法について概要を掴んでおきたいですね。資料のダウンロードは済ませましたが、時間をかけて精査する必要があると感じています。特に、高齢化社会への対応として、国民健康保険や介護保険関連の予算配分には注目しています。
そうですね、資料の量も多いですし、じっくりと検討する時間が必要ですね。一般会計では、特に経済活性化策やデジタル化推進に関する予算の増減、そしてその効果測定方法といった点が注目点だと思います。特別会計に関しても、高齢化社会への対応は喫緊の課題ですから、予算の効率的な運用と、将来的な財政負担の抑制に向けた取り組みが重要になってくるでしょう。ご指摘の通り、詳細な内訳を丁寧に確認していくことが大切ですね。何かご不明な点があれば、遠慮なくおっしゃってください。私も一緒に考えていきましょう。
