埼玉県 草加市  公開日: 2025年08月25日

未来のヒーロー育成!SDGsと冒険あそび場を学ぶワークショップ開催

令和7年8月9日、松原児童青少年交流センターにて「まちのヒーローアカデミー(第1回講座)」が開催されました。この講座では、獨協大学経済学部高安ゼミ・ポッキーチームの学生が作成した冊子を用いて、子どもたちにSDGsについて分かりやすく解説。学生オリジナルの「埼玉県SDGs双六」を使ったゲームで、楽しくSDGsを学ぶ機会を提供しました。

さらに、NPO法人冒険あそび場ネットワーク草加の協力を得て、冒険松原あそび場の体験談や説明を聞き、子どもたちはチームで冒険あそび場の課題を発見するワークショップにも参加しました。ポッキーチームは、江崎グリコ埼玉営業所の協力を得て、草加市内のこども食堂にポッキー&プリッツを届ける活動も行っています。 この講座は、SDGsへの理解を深め、地域課題解決への意識を高めることを目的としています。
ユーザー

SDGsを学ぶ機会が、ゲームや冒険遊び場体験と結びついている点が、とても斬新で素晴らしいですね。子どもたちの主体性を育みながら、地域課題への関心を高める効果的なアプローチだと思います。特に、学生さんたちが自ら作成した教材や、地域貢献活動と連携している点が、熱意と創意工夫を感じさせ、感銘を受けました。

そうですね。若い世代の感性と、地域社会の協働がうまく融合した素晴らしい取り組みですね。子どもたちが楽しみながらSDGsを理解し、地域への愛着を育むことができる。まさに持続可能な社会づくりへの第一歩と言えるのではないでしょうか。 ポッキーチームの皆さん、そして関係者の皆様の熱意に敬意を表します。

ユーザー