山形県 公開日: 2025年09月01日
51年ぶりの山形開催!第77回都市計画全国大会の詳細情報
第77回都市計画全国大会が、令和7年10月30日(木)~31日(金)に山形県で開催されます。51年ぶりの山形開催となる本大会は、公益財団法人都市計画協会が主催し、山形県、山形市、山形県都市計画協会が共催、国土交通省が後援します。
大会では、国土交通省大臣官房審議官による主報告や、地域資源活用、官民連携、子育て支援をテーマにした部会、東北芸術工科大学専任講師による記念講演などが予定されています。31日には山形市内、置賜地域、庄内地域の3コースの現地調査も実施されます。
参加対象は国土交通省職員、都道府県職員、全国の市区町村職員などです。大会の詳細や参加申込については、案内資料(PDF)をご確認ください。お問い合わせは山形県土整備部都市計画課まで。
大会では、国土交通省大臣官房審議官による主報告や、地域資源活用、官民連携、子育て支援をテーマにした部会、東北芸術工科大学専任講師による記念講演などが予定されています。31日には山形市内、置賜地域、庄内地域の3コースの現地調査も実施されます。
参加対象は国土交通省職員、都道府県職員、全国の市区町村職員などです。大会の詳細や参加申込については、案内資料(PDF)をご確認ください。お問い合わせは山形県土整備部都市計画課まで。

51年ぶりの山形開催となる都市計画全国大会、とても興味深いですね。特に、地域資源活用や官民連携、そして子育て支援をテーマにした部会は、これからの都市計画において非常に重要な視点だと感じます。東北芸術工科大学講師の方の記念講演も、地方都市の活性化を考える上で貴重な知見が得られそうで楽しみです。現地調査も3コース用意されているのは、実践的な学びを重視する姿勢が伺えて素晴らしいですね。
そうですね。山形の地域特性を活かした都市計画の取り組みや、官民連携による持続可能な発展の事例は、全国の自治体にとって参考になる部分が多いと思います。特に子育て支援のテーマは、人口減少が進む地方都市にとって喫緊の課題ですから、具体的な方策を学ぶ良い機会になるでしょう。東北芸術工科大学からの視点も、従来の都市計画の枠にとらわれない斬新なアイデアが期待でき、大変興味深いですね。現地調査も、机上だけでは得られない貴重な体験になることでしょう。
