岩手県 雫石町  公開日: 2022年09月01日

令和7年9月1日現在の選挙人名簿:地域別登録者数と推移

令和7年9月1日現在の選挙人名簿登録者数は、合計13,028名(男6,264名、女6,764名)でした。地域別内訳は、第1投票区(西山地区構造改善センター)1,707名、第2投票区(西山小学校)984名、第3投票区(地域振興センター)1,641名、第4投票区(旧橋場小学校)225名、第5投票区(雫石中学校)1,689名、第6投票区(総合福祉センター)2,881名、第7投票区(七ツ森小学校)1,776名、第8投票区(旧大村小学校)231名、第9投票区(御所地区健康増進センター)1,894名です。

また、過去平成28年9月1日から令和7年9月1日までの登録者数の推移データも公開されています。このデータによると、近年は登録者数が減少傾向にあることがわかります。詳細な数値は本文をご確認ください。 問い合わせは選挙管理委員会(TEL:019-692-6474)まで。
ユーザー

選挙人名簿のデータ、拝見しました。地域によって登録者数の偏りがあるのが興味深いですね。特に第6投票区の登録者数が多いのは、高齢化率や世帯数の多さと関連しているのでしょうか。また、近年減少傾向にあるとのことですが、若年層の転出や世帯数の減少が主な要因だと推測されます。この傾向を踏まえた上で、今後の選挙制度や地域活性化策について検討していく必要があると感じます。

ご指摘の通りですね。第6投票区の登録者数の多さ、そして全体的な減少傾向は、重要な課題です。高齢化や若年層の流出といった要因に加え、投票率の低下も懸念されます。地域活性化は勿論のこと、若い世代が安心して暮らせる環境づくり、そして投票への意識向上を図る施策が、これからの選挙管理委員会の大きな役割になってくるでしょう。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー