岩手県 山田町  公開日: 2025年09月02日

山田町営建設工事:9月18日開札の条件付一般競争入札のご案内

山田町は、令和7年9月18日開札の条件付一般競争入札を公告しました。対象工事は、外山地区配水管布設工事、大沢地区漁業集落道整備工事、普通河川田の浜沢(3)改修工事、令和7年度量水器定期取替工事の4件です。

入札参加を希望する方は、ホームページから設計図書をダウンロードできます(パスワードが必要)。入札関係様式一式(Excelファイル)もダウンロード可能です。入札書類作成には「郵便入札チェックリスト」の確認が必須です。

最低制限価格が設定されており、下回ると失格となります。最低制限価格の算定方法は、添付資料「山田町営建設工事最低制限価格制度実施要領」に記載されています。

入札手続きの詳細については、「条件付一般競争入札説明書」、「条件付一般競争入札心得」、「条件付一般競争入札の手引き」をよく読んでください。質問は財政課管財チーム入札管理係(電話:0193-82-3111、FAX:0193-82-4989)まで。

開札への立ち会いは、代理人の場合は委任状が必要です。


必要な様式は、ホームページからダウンロードできます。 郵送での入札も可能です。
ユーザー

山田町の令和7年度公共工事入札、興味深いですね。特に最低制限価格の設定や、入札書類作成におけるチェックリストの必須化など、透明性と公平性を重視した入札手続きだと感じます。設計図書や様式がホームページからダウンロードできるのも、現代的な対応で効率的ですね。ただし、最低制限価格の算定方法については、資料を確認する必要がありそうです。 郵送入札にも対応しているのは、地方部への配慮が行き届いていると感じました。

そうですね。山田町は、地方自治体として入札手続きの透明性を高める努力をされていると感じます。最低制限価格の設定は、税金の有効活用という点でも重要ですし、チェックリストの活用はミスを防ぎ、スムーズな入札を進める上で有効だと思います。ホームページからのダウンロードも、手続きの簡素化に繋がりますね。資料を確認して、不明な点があれば、遠慮なく財政課にお問い合わせください。ご質問があれば、いつでもお答えしますので。

ユーザー