熊本県  公開日: 2025年07月07日

熊本県がSDGs先進事例を表彰!「くまもとSDGsアワード2025」であなたの取り組みを応募しませんか?

熊本県では、SDGs推進の更なる深化と質の向上を目指し、「くまもとSDGsアワード2025」を開催します。

このアワードは、県内の事業者や個人・団体等の優れたSDGs関連取り組みを表彰するものです。

応募部門は2つ。

一つ目は「くまもとSDGs牽引部門」で、事業活動を通じて社会課題解決や持続可能な経済発展に貢献する、熊本県SDGs登録事業者(申請中も含む)が対象です。

二つ目は「SDGs未来づくり部門」で、地域社会貢献(地域づくりや伝統文化継承など)を通してSDGsを推進する県内の個人、NPO、学校、法人、民間団体などが対象となります。

各部門で、大賞1件、優秀賞2件程度、入賞3件程度の表彰があり、さらに特別賞も予定されています。

応募資格は、令和7年度(2025年度)も継続して取り組みを実施していること、1者につき1部門1件のみの応募です。応募は自薦のみで、応募期間は2025年7月7日(月)~8月25日(月)です。

詳細な応募方法や選考方法は、「くまにちSDGsアクションプロジェクト」のホームページをご確認ください。

多くの皆様からの応募をお待ちしております! 熊本県のSDGs推進に、あなたの取り組みをぜひご応募ください!
ユーザー

わあ、くまもとSDGsアワード2025、すごく素敵な取り組みですね!「未来づくり部門」にも応募資格があるなんて、地域活動をしている私たちにもチャンスがあるのが嬉しいです。伝統文化の継承とか、まさに今取り組んでいることと重なる部分もあって、応募してみようかなってワクワクしています! 熊本県の未来を一緒に作っていく、そんな素敵なプロジェクトに参加できるかもしれないと思うと、今からドキドキします!

それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんがSDGsに取り組んでくれるのは本当に頼もしい限りです。伝統文化の継承は、未来への大切なバトンですよね。応募要項をよく確認して、ぜひチャレンジしてみてください。あなたの熱意とアイデアが、熊本県のSDGs推進に大きく貢献してくれると信じています。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!

ユーザー