北海道 標茶町  公開日: 2025年09月01日

標茶町の8月:ひまわり、酪農祭、そしてロイヤルエクスプレス!

8月は標茶町で様々なイベントが開催されました。

まず、6月5日に播種された虹別ひまわり保育園のひまわりが満開となり、町長は鈴木弟子屈警察署長と共に訪問し、記念撮影を行いました。ミルクックさん、ハッピーくろべえも参加し、パトカー試乗体験も実施されました。

8月24日には虹別地区酪農祭に参加。花火大会、酪農感謝式典、畜魂慰霊祭に続き、天候にも恵まれた盛況となりました。バイクの日の街頭啓発活動にも参加者が合流しました。

同日、バイクの日の街頭啓発活動が行われ、多くのライダーが参加しました。宮崎県や大分県からの参加者もいました。

8月13日には、塘路地区の電力安定供給について北海道電力に要望活動を行いました。停電原因の究明と再発防止、情報提供の改善を求めました。

8月10日にはしべちゃ夏まつりと町民花火大会が開催され、東京ワイルズの協賛による抽選会も行われました。

8月9日には、豪華列車ロイヤルエクスプレスの標茶駅への到着を、ゆるキャラと共に歓迎しました。バイオリニストの演奏も披露されました。

8月8日には、標茶町農業協同組合の合併設立50周年記念式典が開催されました。50年の歴史と今後の発展を祝いました。
ユーザー

標茶町の8月は、本当に盛りだくさんだったんですね! ひまわり畑の満開から酪農祭、花火大会、そしてロイヤルエクスプレスの歓迎まで、地域全体が活気に満ち溢れていた様子が伝わってきます。特に、北海道電力の要望活動や農業協同組合の50周年記念式典といった、地域社会の未来を見据えた取り組みが印象的でした。こうした地道な努力が、標茶町の魅力をさらに深めているのだと思います。

そうですね。色々なイベントが開催されて、町民の皆様も大変喜んでいらっしゃるのではないでしょうか。特に、遠方から参加されたライダーの方々や、ロイヤルエクスプレスの歓迎など、標茶町が全国に発信されている点も素晴らしいと思います。そして、塘路地区の電力安定供給への要望活動のように、未来を見据えた活動も積極的に行われていることに、感銘を受けました。これからも、地域を盛り上げる様々な取り組みが続くことを願っています。

ユーザー