岩手県 一関市 公開日: 2025年09月01日
海外生活のリアルを体感!中学生派遣報告会&多文化共生イベント
一関市では、令和7年10月11日(土)10時~12時、一関市民センター大会議室にて、多文化共生事業「"海外で生活する"って?」を開催します。
このイベントは、オーストラリア・セントラルハイランズ市に派遣された中学生8名による派遣報告会と、市内在住外国人や海外在住経験のある日本人による体験談発表の2部構成です。
第1部では、中学生がオーストラリアでの活動内容を発表します。第2部では、韓国出身の韓国語講師・韓国料理店オーナーの鈴木菜生実さん、JICA青年海外協力隊員の高橋志帆さんらが、海外生活での苦労や学びを語ります。
国際交流や多文化共生に興味のある中学生、学生、社会人など、幅広い方の参加を歓迎します。参加希望者は10月8日(水)15時までに、申込フォーム、電話(0191-34-4711)、またはメール(i-intl@snow.ocn.ne.jp)にてお申し込みください。
このイベントは、オーストラリア・セントラルハイランズ市に派遣された中学生8名による派遣報告会と、市内在住外国人や海外在住経験のある日本人による体験談発表の2部構成です。
第1部では、中学生がオーストラリアでの活動内容を発表します。第2部では、韓国出身の韓国語講師・韓国料理店オーナーの鈴木菜生実さん、JICA青年海外協力隊員の高橋志帆さんらが、海外生活での苦労や学びを語ります。
国際交流や多文化共生に興味のある中学生、学生、社会人など、幅広い方の参加を歓迎します。参加希望者は10月8日(水)15時までに、申込フォーム、電話(0191-34-4711)、またはメール(i-intl@snow.ocn.ne.jp)にてお申し込みください。

中学生のオーストラリア派遣報告会と、海外在住経験者の体験談発表会、どちらも興味深いですね。特に、JICA青年海外協力隊員の経験談は、国際協力の現場で働くリアルな姿を知ることができそうで、とても魅力的です。多文化共生への理解を深める良い機会になりそうなので、ぜひ参加したいと考えています。
それは素晴らしいですね! 若い世代が国際交流に関心を持つことは、未来にとって非常に大切なことです。オーストラリアでの活動報告や、海外生活のリアルな体験談は、きっと多くの刺激と学びを与えてくれるでしょう。 参加される際は、ぜひ積極的に質問をして、充実した時間を過ごしてくださいね。 何かご不明な点があれば、遠慮なくお尋ねください。
