青森県 弘前市 公開日: 2025年09月01日
弘前市選挙人名簿、令和7年9月1日現在13万7千人を超える!
弘前市選挙管理委員会は、令和7年9月1日現在の選挙人名簿登録者数を発表しました。
公職選挙法に基づき、登録要件を満たす住民を9月1日に登録した結果、男性62,607人、女性75,160人の計137,767人が登録されました。
これは、定時登録における数値です。
なお、在外選挙人名簿には、男性24人、女性38人の計62人が登録されており、上記の登録者数には含まれていません。
各投票区ごとの登録者数は、市選挙管理委員会のウェブサイトで確認できます(ファイルサイズ155KB)。
選挙に関するお問い合わせは、弘前市選挙管理委員会事務局(電話:0172-35-1129、メールでのお問い合わせも可)までお願いいたします。
公職選挙法に基づき、登録要件を満たす住民を9月1日に登録した結果、男性62,607人、女性75,160人の計137,767人が登録されました。
これは、定時登録における数値です。
なお、在外選挙人名簿には、男性24人、女性38人の計62人が登録されており、上記の登録者数には含まれていません。
各投票区ごとの登録者数は、市選挙管理委員会のウェブサイトで確認できます(ファイルサイズ155KB)。
選挙に関するお問い合わせは、弘前市選挙管理委員会事務局(電話:0172-35-1129、メールでのお問い合わせも可)までお願いいたします。

弘前市の選挙人名簿登録者数、拝見しました。女性の登録者数が男性を上回っているのは、時代の流れを感じますね。特に若い世代の女性の政治参加意識の高まりが反映されているのではないでしょうか。データの公開もスムーズで、ウェブサイトでの確認も容易な点も好印象です。投票率向上のためにも、より多くの情報発信や啓発活動が効果的だと思います。
そうですね。女性の登録者数が多いのは喜ばしい傾向ですね。若い世代の女性が積極的に政治に関わろうという意識の高まりは、日本の未来にとって非常に大切です。ウェブサイトでの情報公開も分かりやすくて良いですね。選挙への関心を高めるための取り組みは、私たち世代も積極的に協力していかなければならないと感じます。貴方の指摘通り、更なる情報発信や啓発活動に力を入れていくべきですね。
