秋田県 由利本荘市  公開日: 2025年09月01日

由利本荘市 令和7年8月火災発生状況と火災予防対策

令和7年8月(2025年8月)の由利本荘市における火災発生件数は、本荘地域4件、東由利地域1件の計5件でした。

市は、引き続き火災予防の徹底を呼びかけています。住宅用火災警報器は寝室と階段上部(2階に寝室がある場合)への設置が必須です。

野焼きは原則禁止されており、コンセント周りの整理・清掃によるトラッキング現象の予防、リチウムイオン電池の高温放置防止など、安全な火の取り扱いについても注意喚起しています。

詳細な情報や火災予防に関する資料は、添付の令和7年8月火災月報(PDFファイル)に掲載されています。 PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。お問い合わせは、由利本荘市消防本部予防課までご連絡ください。
ユーザー

由利本荘市の火災発生件数が5件と、幸いにも大きな被害には繋がらなかったようで安心しました。しかし、住宅用火災警報器の設置状況や、野焼き、トラッキング現象、リチウムイオン電池の取り扱いなど、改めて火災予防の重要性を認識させられますね。特に高齢者の多い地域では、こうした啓発活動の徹底が不可欠だと思います。資料を拝見して、具体的な対策を検討したいと思います。

ご指摘の通りです。5件と少ないとはいえ、油断は禁物ですね。特に高齢者世帯へのサポート体制の強化は喫緊の課題だと感じています。資料にもあるように、住宅用火災警報器の設置状況の確認や、火災予防に関する啓発活動の周知徹底を、市としても更に力を入れて取り組んでいかなければなりません。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー