栃木県 小山市  公開日: 2025年09月01日

選挙権を行使しよう!小山市の選挙人名簿について分かりやすく解説

選挙に参加するには、選挙人名簿への登録が必須です。小山市の選挙人名簿への登録は、毎年3、6、9、12月の1日を基準日とした定時登録と、選挙ごとの選挙時登録があります。

登録資格は、満18歳以上の日本国民で、基準日から引き続き3ヶ月以上小山市の住民基本台帳に記録されていることです。住所変更時は速やかに住民異動届を提出しましょう。

小山市の選挙人名簿は令和7年9月1日現在、男性68,100人、女性67,360人の計135,460人が登録されています。(投票区ごとの登録者数はPDFで確認できます。)

国外在住で一定の要件を満たす方は、在外選挙人名簿への登録申請により、在外選挙人証を取得し、国政選挙や最高裁判所裁判官国民審査に投票できます。詳細は外務省ホームページをご確認ください。在外選挙人名簿登録者数は同日現在、男性31人、女性36人の計67人です。
ユーザー

小山市の選挙人名簿登録者数、男女ほぼ同数なんですね。特に若い世代の投票率向上は喫緊の課題だと聞きますが、小山市の状況を見る限り、一定の基盤はできているように感じます。とはいえ、現状維持ではなく、より多くの若い世代が政治に関心を持つよう、啓発活動なども重要になってくるのではないでしょうか。特に、選挙制度そのものへの理解を深めるための取り組みは、投票率向上に繋がると思います。

そうですね。若い世代の投票率向上は、日本の未来にとって非常に重要な課題です。女性の仰る通り、現状維持ではなく、より多くの若者が政治に関与していくための環境整備が不可欠ですね。選挙制度への理解を深めるための啓発活動は、もちろん有効だと思います。さらに、若い世代が抱える課題を政治に反映させる仕組みづくりや、彼らが政治に参加しやすいようなプラットフォームの構築なども検討していく必要があるのではないでしょうか。一緒に考えていきましょう。

ユーザー