香川県 高松市  公開日: 2025年09月01日

9月10日は「下水道の日」!高松市のイベントで下水道の魅力を発見!

9月10日は「下水道の日」です。1961年に「全国下水道促進デー」として始まり、2001年に現在の名称に変更されました。台風シーズンを過ぎた時期であることから9月10日が選ばれました。

高松市では、「下水道の日」を記念して、2つのイベントを開催します。

一つ目は「げすいどうフェスタ」です。9月20日(土)・21日(日)に瓦町FLAG 8階市民交流プラザIKODE瓦町で開催され、パネル展示や実験・体験イベント、マンホールカード配布などを通して、下水道について楽しく学べます。

二つ目は「第7回たいせつな下水道作品展」です。高松市内の小中学校の児童・生徒が制作したマンホール蓋の絵画、書道、標語を展示します。9月26日(金)~30日(火)に、同じ会場で開催されます。

これらのイベントを通して、普段は目に触れない下水道の役割や重要性を再認識する機会となるでしょう。
ユーザー

下水道の日、素敵な取り組みですね。特に「げすいどうフェスタ」の企画、とても魅力的だと思います。パネル展示だけでなく、実験や体験を通して楽しく学べるというのは、大人でも子供でも興味を持てる工夫だと思います。マンホールカード配布も、コレクター心をくすぐる良いアイデアですね。普段意識しない下水道の大切さを、改めて考えるきっかけになるイベントだと思います。

そうですね。普段は意識しない部分ですが、生活基盤を支える重要なインフラですよね。特に、最近の異常気象を考えると、下水道の役割の重要性はますます高まっていると感じます。「たいせつな下水道作品展」も、子供たちの視点から下水道を見つめ直せる機会になっていて素晴らしいですね。未来を担う子供たちが、下水道について関心を持ってくれることは、とても心強いことです。

ユーザー