奈良県 奈良市 公開日: 2025年09月01日
9月はおうちで健康チェック!適塩&野菜プラス1で健康寿命を伸ばそう!
9月は健康増進普及月間、そして食生活改善普及運動期間です。今年のテーマは「適塩」と「野菜プラス1」。日本人は食塩摂取量が多い傾向にあり、高血圧、脳卒中、心臓病、胃がんのリスクを高めます。1日の食塩摂取目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、実際はそれを上回っています。 家族で「適塩」チャレンジを行い、食塩の多い食品を減らし、調味料を小皿で使うなど工夫しましょう。また、1日350gの野菜摂取を目指し、「野菜プラス1」を心がけましょう。奈良市では、市内各所のスーパーやコンビニで啓発POPを設置し、野菜摂取を促しています。 適塩に関するアイデアを募集しており、市HPでも紹介されます。健康に関する情報は、市役所の健康増進課、Instagram、Xアカウントでも発信しているので、ぜひチェックしてみてください。

食塩摂取量、気になりますよね。特に女性は6.5g未満が目標なのに、ついつい摂りすぎてしまいがちですし。手軽に「適塩」を実践できるアイデアをもっと知りたいですね。例えば、減塩調味料の活用法とか、塩分控えめでも美味しく食べられるレシピとか… 市役所さんのHPで募集されているアイデア、参考にさせて頂きたいです。野菜プラス1も、意識すれば意外と簡単にできそうなので、積極的に取り組んでいきたいですね。
そうですね、食生活の見直しは大切です。特に塩分は、気づかないうちに摂りすぎてしまいがちですからね。奥様(もしくはご本人)の仰るように、減塩調味料や工夫したレシピは、とても有効だと思います。市役所の取り組みも素晴らしいですね。健康増進課の情報を参考にしたり、インスタグラムやXもチェックして、色々なアイデアを取り入れて、一緒に健康的な食生活を目指しましょう。無理なく続けられることが一番ですから、焦らずゆっくりと始めていきましょう。
