茨城県 河内町 公開日: 2025年08月21日
河内町選挙のご案内:投票日、期日前投票、不在者投票について
令和7年9月7日(日)午前7時から午後6時まで、河内町で選挙投票が行われます。投票所は入場券に記載されています。開票は同日午後8時から河内町役場大会議室で行われます。
期日前投票は8月22日(金)から9月6日(土)まで、午前8時30分から午後8時まで、農村環境改善センター(中央公民館となり)で行われます。投票入場券を忘れたり紛失した場合でも、本人確認書類を持参すれば投票できます。
選挙日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。また、町外滞在中の方や入院・入居中の方は、不在者投票が可能です。町外滞在の方は、河内町選挙管理委員会(〒300-1392 河内町源清田1183番地)に宣誓書兼請求書(PDF)を提出して投票用紙を請求してください。入院・入居中の方は施設の管理者にお申し出ください。
茨城県知事選挙候補者情報は、茨城県選挙管理委員会でご確認ください。不明な点は、河内町選挙管理委員会(TEL 0297-84-6979)までお問い合わせください。
期日前投票は8月22日(金)から9月6日(土)まで、午前8時30分から午後8時まで、農村環境改善センター(中央公民館となり)で行われます。投票入場券を忘れたり紛失した場合でも、本人確認書類を持参すれば投票できます。
選挙日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。また、町外滞在中の方や入院・入居中の方は、不在者投票が可能です。町外滞在の方は、河内町選挙管理委員会(〒300-1392 河内町源清田1183番地)に宣誓書兼請求書(PDF)を提出して投票用紙を請求してください。入院・入居中の方は施設の管理者にお申し出ください。
茨城県知事選挙候補者情報は、茨城県選挙管理委員会でご確認ください。不明な点は、河内町選挙管理委員会(TEL 0297-84-6979)までお問い合わせください。

期日前投票の期間が8月22日からと比較的早いですね。お仕事や予定と調整しながら、忘れずに投票に行かなくては、と改めて思いました。不在者投票の制度もきちんと活用して、一人ひとりが選挙権を行使できるよう、周知徹底が重要だと感じます。
そうですね。期日前投票の期間が比較的早いのは、投票率向上のためにも有効な手段かもしれませんね。特に若い世代は予定が不確定な方も多いでしょうから、この情報が広く知れ渡るように、町をあげて広報活動に力を入れるべきだと思います。不在者投票についても、手続きが分かりやすく、スムーズに行えるよう、さらなる工夫が必要ですね。 ご指摘ありがとうございます。
