秋田県  公開日: 2025年08月27日

スマホ操作に不安なシニアの方必見!無料相談会でデジタル生活を快適に

秋田県では、高齢者のスマートフォン活用を支援するため、「デジタル生活わくわく体験事業」の一環として、令和7年度なんでもスマホ相談会を開催します。

スマートフォン操作に不安を感じている高齢者を対象に、個別の相談を受け付けます。 自分のスマホの使い方に関する悩みを解消する機会です。

定員は各回10名程度で、参加費は無料です。 持ち物はスマートフォンのみです。

開催日程は決定次第、随時更新されます。 参加希望者は、下記の地域別お問合せ先に申し込みください。

県北:特定非営利活動法人 秋田県北NPO支援センター(0186-49-8553)
県央:特定非営利活動法人 あきたパートナーシップ(018-829-5801)
県南:特定非営利活動法人 秋田県南NPOセンター(0182-33-7002)

詳細な開催日程は、掲載されているファイル(303KB)をご確認ください。 その他のお問い合わせは、企画振興部デジタル政策推進課(TEL:018-860-4271、E-mail:joho@pref.akita.lg.jp)までご連絡ください。
ユーザー

高齢者のデジタルリテラシー向上支援は、社会全体の活性化に繋がる重要な取り組みだと思います。特に、スマートフォンは現代社会において必須ツールになりつつあるため、不安を抱える高齢者の方々へのきめ細やかなサポート体制は不可欠ですね。今回の相談会が、高齢者の方々の生活を豊かにし、デジタル社会への参加を促進する一助となることを願っています。無料という点も、経済的な負担なく参加できる機会を提供するという意味で素晴らしいですね。

そうですね。高齢者の方々が安心してデジタル社会に参加できるようサポートすることは、まさに私たちの世代の責任だと感じています。この相談会は、単なるスマートフォン操作の指導にとどまらず、高齢者の方々の不安や疑問を解消し、デジタル機器への抵抗感を減らす貴重な機会になるでしょう。若い世代には想像もつかないような、些細な操作に戸惑う方もいらっしゃると思いますので、丁寧な対応が重要ですね。地域NPOの方々が中心となって取り組んでくださるのも心強いです。

ユーザー