栃木県 大田原市 公開日: 2025年08月26日
不要な小型家電・プラスチックを回収!大田原市イベントで資源化を促進
大田原市では、小型家電と製品プラスチックの再資源化促進のため、イベント回収を実施します。
令和7年11月8日(土)午前9時~11時 黒羽支所前駐車場
令和7年11月15日(土)午前9時~11時 湯津上支所前駐車場
令和7年11月29日(土)午前9時~11時 市役所本庁舎北側駐車場
いずれの会場も市内在住者であれば、居住地区に関わらず利用可能です。
回収対象は家庭から出た不要な小型家電(例:携帯電話、パソコン、炊飯器など)と硬質プラスチック製品(例:衣装ケース、バケツ、プランターなど)です。事業系廃棄物は対象外です。
持ち込む際は、住所確認書類と、電池を外した小型家電、汚れを落としたプラスチック製品をご用意ください。ドライブスルー方式で回収を行い、混雑緩和のため時間差での来場が推奨されています。
回収できないもの(特定家電、CRTモニター、フロン含有製品、電池など)もありますので、事前に確認が必要です。詳細な回収対象品目と対象外品目は、市ホームページ等でご確認ください。
お問い合わせ:生活環境課 廃棄物対策係 TEL:0287-23-8706
令和7年11月8日(土)午前9時~11時 黒羽支所前駐車場
令和7年11月15日(土)午前9時~11時 湯津上支所前駐車場
令和7年11月29日(土)午前9時~11時 市役所本庁舎北側駐車場
いずれの会場も市内在住者であれば、居住地区に関わらず利用可能です。
回収対象は家庭から出た不要な小型家電(例:携帯電話、パソコン、炊飯器など)と硬質プラスチック製品(例:衣装ケース、バケツ、プランターなど)です。事業系廃棄物は対象外です。
持ち込む際は、住所確認書類と、電池を外した小型家電、汚れを落としたプラスチック製品をご用意ください。ドライブスルー方式で回収を行い、混雑緩和のため時間差での来場が推奨されています。
回収できないもの(特定家電、CRTモニター、フロン含有製品、電池など)もありますので、事前に確認が必要です。詳細な回収対象品目と対象外品目は、市ホームページ等でご確認ください。
お問い合わせ:生活環境課 廃棄物対策係 TEL:0287-23-8706

大田原市の小型家電とプラスチックの回収イベント、素晴らしい取り組みですね!地域住民の環境意識向上にも繋がるだけでなく、資源の有効活用という点でも意義深いと思います。特に、居住地区を問わず利用できるのは非常に便利で、多くの市民の方々が参加しやすいシステムになっていると感じました。ただ、回収できないものもあるようなので、事前にホームページでしっかり確認してから参加したいですね。
そうですね、環境問題への意識の高まりを感じます。特に若い世代の方々が積極的に参加してくれるのは大変心強く、地域社会の未来にとって明るい兆しですね。回収できない物の確認も重要ですね。ホームページの情報が分かりやすく、スムーズに手続きを進められるよう、市も工夫されていると思います。ご協力、ありがとうございます。
