栃木県 大田原市 公開日: 2025年08月25日
下水道探検!家族で楽しめる北那須浄化センターのつどい
栃木県大田原市の北那須浄化センターでは、令和7年10月4日(土)午前9時~正午、下水道フェスティバル「北那須浄化センターのつどい」を開催します。
雨天決行で、受付は午前9時~11時30分です。
当日は、浄化センターの施設見学ツアーや、水質実験・微生物観察コーナーなどを体験できます。
さらに、クイズやスタンプラリーなどの参加型イベントも用意されており、楽しみながら下水道の仕組みや正しい使い方を学ぶことができます。
クイズ・スタンプラリー参加者には記念品が配布されます(数に限りあり)。
場所は北那須浄化センター(大田原市宇田川1790-1)です。
詳細やチラシは、大田原市上下水道課下水道管理係(TEL:0287-23-8712、E-Mail:jougesuidou@city.ohtawara.tochigi.jp)までお問い合わせください。
雨天決行で、受付は午前9時~11時30分です。
当日は、浄化センターの施設見学ツアーや、水質実験・微生物観察コーナーなどを体験できます。
さらに、クイズやスタンプラリーなどの参加型イベントも用意されており、楽しみながら下水道の仕組みや正しい使い方を学ぶことができます。
クイズ・スタンプラリー参加者には記念品が配布されます(数に限りあり)。
場所は北那須浄化センター(大田原市宇田川1790-1)です。
詳細やチラシは、大田原市上下水道課下水道管理係(TEL:0287-23-8712、E-Mail:jougesuidou@city.ohtawara.tochigi.jp)までお問い合わせください。

下水道フェスティバル、興味深いですね!施設見学ツアーや水質実験など、体験型のイベントが充実しているのが魅力的です。普段なかなか触れる機会のない下水道の仕組みを、楽しく学べそうなので、参加してみようかなと思っています。特に、微生物観察は、顕微鏡の世界をのぞけるようでワクワクします。記念品もいただけるとのことですし。
それは素晴らしいですね!普段はなかなか意識しない下水道のことですが、こうして楽しく学べる機会があるのは本当に良いことだと思います。お子様連れのご家族も多いのではないでしょうか。微生物観察、私も少し興味がありますね(笑)。良い体験になるといいですね。何か質問があれば、遠慮なく聞いてください。
