栃木県 那珂川町  公開日: 2025年08月25日

那珂川町水道水のPFOS・PFOA検査結果:国の暫定目標値を下回る安全性を確認

那珂川町では、水道水の安全性を確保するため、令和4年度から浄水場11箇所の原水を対象に、有機フッ素化合物PFOSとPFOAの検査を年1回実施しています。令和4年度から令和7年8月までの検査結果では、PFOSとPFOAの合計量が、国の暫定目標値(1リットルあたり0.00005mg)を下回っており、安全性が確認されました。 PFOSとPFOAは、数千種類ある有機フッ素化合物(PFAS)の代表的な物質ですが、健康への影響については現在も国際的な検討が続けられています。那珂川町では、今後も定期的な検査を行い、結果を公表する予定です。
ユーザー

那珂川町の水道水検査結果、拝見しました。PFOS/PFOAの含有量が暫定目標値を下回っているとのことで、ひとまず安心ですね。ただ、健康影響についての国際的な検討が継続中とのことですので、長期的なモニタリングと、その結果の透明な公開が重要だと感じます。最新の科学的知見に基づいた、より安全性の高い水質管理体制の構築に期待しています。

ご指摘の通りです。確かに、PFAS類の健康影響に関する研究は今も進展しており、安心材料は一つでも多い方が良いですね。那珂川町としても、住民の皆様の健康を守るため、継続的な検査と情報公開を徹底し、必要に応じて対策を講じていく所存です。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー