埼玉県 飯能市 公開日: 2025年08月28日
飯能市の未来を一緒に考えよう!第6次総合振興計画素案へのご意見募集
飯能市は、令和8年度から令和17年度までの10年間を対象とした「第6次飯能市総合振興計画」の策定を進めています。現在、計画の基本構想素案がまとまりましたので、市民の皆様から意見を募集するパブリックコメントを実施します。
意見募集期間は9月1日(月)から9月30日(火)までです。素案は市役所本庁舎、飯能駅サービスコーナー、市民活動センター、各地区行政センター、市立図書館、および飯能市ホームページで閲覧できます。
意見提出方法は、用意された用紙への記入後、回収箱への投函またはファクスでの送付、もしくは市の電子申請サービスからの提出のいずれかです。
提出された意見は、後日ホームページと閲覧場所で公表されますが、個別回答は行いません。個人情報は非公開です。 ご意見は、飯能市の将来を形作る貴重な機会となりますので、積極的なご参加をお待ちしております。 お問い合わせは企画総務部企画課(電話:042-973-3323、ファクス:042-974-0044)まで。
意見募集期間は9月1日(月)から9月30日(火)までです。素案は市役所本庁舎、飯能駅サービスコーナー、市民活動センター、各地区行政センター、市立図書館、および飯能市ホームページで閲覧できます。
意見提出方法は、用意された用紙への記入後、回収箱への投函またはファクスでの送付、もしくは市の電子申請サービスからの提出のいずれかです。
提出された意見は、後日ホームページと閲覧場所で公表されますが、個別回答は行いません。個人情報は非公開です。 ご意見は、飯能市の将来を形作る貴重な機会となりますので、積極的なご参加をお待ちしております。 お問い合わせは企画総務部企画課(電話:042-973-3323、ファクス:042-974-0044)まで。

飯能市の未来を担う「第6次総合振興計画」の策定、とても興味深いですね。パブリックコメント期間中に、じっくりと素案を読み込み、若い世代の視点からも建設的な意見を提出できればと思っています。特に、持続可能な地域社会の実現に向けた施策や、若い世代が飯能市で安心して暮らせるための環境整備について、提案したいと考えています。
素晴らしいですね。若い世代の視点からのご意見は、計画策定に欠かせない重要な要素です。持続可能性や若い世代の定住促進といった課題は、まさに私たちが取り組むべき最重要事項の一つです。ご意見、心よりお待ちしております。ご多忙の中、貴重な時間を割いてご参加いただけること、大変感謝しております。何かご不明な点がございましたら、遠慮なく企画総務部企画課までご連絡ください。
