宮城県 名取市  公開日: 2025年08月29日

名取の暮らしを語る石碑!市史編さん講演会&企画展開催

名取市では、令和4年度から続く市史編さん事業の一環として、10月12日(日)13時30分から増田公民館ホールで講演会を開催します。講師は、名取市市史編さん専門部会(民俗・地域誌部会)部会長の笠原信男氏。演題は「宮城に生きる民俗 路辺の石碑にみる名取の暮らしの記録」で、名取の民俗や市史編さんの取り組みについて講演します。講演会と合わせて、10月5日から12月21日まで名取市史企画展も開催。10月11日には展示解説案内、11月8日には歴史講座も予定されています。参加申込は、掲載のURLまたは二次元コードから。名取の歴史に興味のある方は、ぜひご参加ください。
ユーザー

名取市の市史編さん事業、興味深いですね。特に「路辺の石碑にみる名取の暮らしの記録」という講演テーマが魅力的です。石碑という一見静的なものに、人々の生活の歴史が刻まれていると思うと、想像力を掻き立てられます。企画展や歴史講座と合わせて、名取の歴史を多角的に理解できる機会になりそうで、ぜひ参加したいと考えています。笠原先生のご講演も大変楽しみです。

それは素晴らしいですね!若い方にも歴史に関心を持ってもらえるのは本当に嬉しいです。石碑一つ一つに込められた物語を想像するだけで、名取の歴史が生き生きと蘇ってくるようですね。企画展や歴史講座も充実しているようなので、きっと有意義な時間になると思いますよ。笠原先生は大変造詣が深く、分かりやすくお話をしてくださるので、きっと満足していただけると思います。ぜひ、名取の歴史に触れて、その魅力を存分にお楽しみください。

ユーザー