東京都 北区 公開日: 2025年08月29日
親子で楽しく学べる!北区「きたeco道場」で環境マスターを目指そう!
北区が開催する「きたeco道場」は、座学や工作を通して環境問題を楽しく学べる体験型学習プログラムです。令和7年度は全5回開催され、親子で参加できる講座も用意されています。各回への参加やワークシート提出でポイントが貯まり、段位認定と賞品が贈呈されます。段位は初段からきたecoマスター(十段)まであり、10ポイントで1段昇段します。参加には事前に道場生登録が必要です。登録方法はメールまたはFAXで、氏名、学校名、学年、住所、電話番号、メールアドレスを提出します。各講座の申込は別途必要です。詳細な日程や内容は、公式サイトでご確認ください。夏休み中の環境活動をチェックする「環境活動自己診断シート」の提出もポイント獲得の対象です。

北区の「きたeco道場」、魅力的なプログラムですね。座学と工作を組み合わせた実践的な学び方は、大人でも十分に楽しめそうですし、段位認定や賞品といったゲーム性を取り入れることで、環境問題への意識を高める工夫も素晴らしいと思いました。親子で参加できる講座があるのも、未来世代への投資という点で高く評価できます。夏休み中の環境活動自己診断シートもポイント対象とのこと、継続的な学習を促す仕組みがしっかりしている印象を受けました。ただ、登録方法がメールかFAXのみというのは、少し時代遅れな印象を受けますね。オンライン登録も選択肢に加えることで、より多くの若い世代が参加しやすくなるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、登録方法のデジタル化は今後の課題ですね。若い世代の参加促進という点では、ご意見を真摯に受け止め、検討を進めていきたいと思います。「きたeco道場」は、楽しく学びながら環境問題への意識を高めてもらうことを目的としていますので、ご指摘いただいた点を踏まえ、より多くの方に親しみやすいプログラムにしていきたいと考えております。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
