岐阜県 公開日: 2025年08月29日
令和7年6月分 勤労統計速報!給与・労働時間・雇用状況を徹底解説
令和7年6月分毎月勤労統計調査の結果が発表されました。
規模5人以上の事業所では、きまって支給する給与は前年同月比0.2%増の255,206円と2ヶ月連続で増加。一方、特別給与を含む現金給与総額は3.6%減の429,217円と2ヶ月ぶりに減少しました。
規模30人以上の事業所では、きまって支給する給与は3.0%増の289,570円で18ヶ月連続の増加。現金給与総額は1.2%減の519,195円と2ヶ月ぶりに減少しました。
総実労働時間は、規模5人以上で0.4%増の140.2時間、5ヶ月ぶりの増加。規模30人以上では3.2%増の152.3時間と2ヶ月連続の増加となりました。所定外労働時間は規模5人以上で3.2%増、規模30人以上で18.1%増と増加傾向が続いています。
常用労働者数は規模5人以上で3.1%増、規模30人以上で1.2%増と増加。規模30人以上の事業所では、パートタイム労働者の比率が前年同月比2.0ポイント上昇し、28.6%となりました。詳細データは、統計表(Excelファイル)と概要(PDFファイル)からご確認いただけます。
規模5人以上の事業所では、きまって支給する給与は前年同月比0.2%増の255,206円と2ヶ月連続で増加。一方、特別給与を含む現金給与総額は3.6%減の429,217円と2ヶ月ぶりに減少しました。
規模30人以上の事業所では、きまって支給する給与は3.0%増の289,570円で18ヶ月連続の増加。現金給与総額は1.2%減の519,195円と2ヶ月ぶりに減少しました。
総実労働時間は、規模5人以上で0.4%増の140.2時間、5ヶ月ぶりの増加。規模30人以上では3.2%増の152.3時間と2ヶ月連続の増加となりました。所定外労働時間は規模5人以上で3.2%増、規模30人以上で18.1%増と増加傾向が続いています。
常用労働者数は規模5人以上で3.1%増、規模30人以上で1.2%増と増加。規模30人以上の事業所では、パートタイム労働者の比率が前年同月比2.0ポイント上昇し、28.6%となりました。詳細データは、統計表(Excelファイル)と概要(PDFファイル)からご確認いただけます。

興味深いデータですね。ベースとなる給与は増加傾向にあるものの、特別給与の減少によって現金給与総額は減っている点が気になります。特に規模30人以上の事業所では、パートタイム労働者の比率が上昇していることも相まって、全体的な賃金上昇の実感には繋がりにくいのかもしれません。この背景には、ボーナス減額やインフレによる実質賃金の減少といった要因が考えられるのではないでしょうか。更なる詳細な分析が必要だと感じます。
そうですね、おっしゃる通り、数字だけ見るとプラスでも、物価上昇を考慮すると、生活実感としては必ずしもプラスとは言い切れない部分がありますね。特別給与の減少が気になる点、そしてパートタイム労働者の増加と賃金上昇の関連性なども、今後の経済政策を考える上で重要なポイントでしょう。様々な要因が複雑に絡み合っているため、単純に解釈するのは難しいですが、このデータが今後の政策決定に役立てられることを願っています。
