大阪府  公開日: 2025年08月29日

大阪湾の未来を担う子どもたちへ! 海と森里川街のつながりを体験しよう!

令和7年9月23日、10月4日、10月13日に、小中学生と保護者を対象とした「魚庭(なにわ)の海 実感プロジェクト『森・里・街・川・海のつながり』」が開催されます。 このプロジェクトは、第45回全国豊かな海づくり大会に向けた機運醸成を目的とした体験型プログラムです。

第1回は大阪湾の生き物観察、第2回は街のゴミ問題と海との関係、第3回は生物多様性と川・海のつながりをテーマに、専門家の指導の下、楽しく学びます。各回、場所や時間は異なりますので、詳細については関連リンクをご確認ください。 事前申込が必要です。

今後、新たなテーマのプログラムや出前授業、セミナーも予定されています。 本プロジェクトは、SDGsの達成にも貢献する取り組みです。 大阪湾の魅力と豊かな海づくりの重要性を、親子で体感できる貴重な機会です。奮ってご参加ください。
ユーザー

SDGsへの貢献にも繋がる、素晴らしいプロジェクトですね。特に、街のゴミ問題と海との関係、そして生物多様性といった切り口で、子供たちに環境問題への意識を高めてもらう取り組みは、非常に重要だと思います。専門家の指導の下、楽しく学べるという点も魅力的で、親子で参加して大阪湾の現状や未来について考えるきっかけになるのは素晴らしいですね。詳細をしっかり確認して、参加を検討したいと思います。

そうですね。子供たちが楽しみながら学べる場を提供することは、将来の環境保全意識の醸成に大きく貢献します。特に、海と街の繋がりを具体的に体験できる点は、教科書だけでは得られない貴重な学びになるでしょう。ご関心をお持ちいただきありがとうございます。詳細情報や申込方法など、ご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。一緒に豊かな海を守り、未来へつなげていきましょう。

ユーザー