北海道 八雲町 公開日: 2025年08月29日
八雲町 第11期分別収集計画 パブリックコメント結果発表!
八雲町では、令和7年7月15日から8月22日にかけて、令和8年度から12年度までの第11期市町村分別収集計画に関するパブリックコメントを実施しました。これは容器包装リサイクル法に基づき、3年ごとに策定される計画です。
対象者は町内在住者、町内事業所等で働く・学ぶ方、町内で活動する法人・団体で、年齢制限はありませんでした。
意見提出は、計画書(PDF)をホームページまたは役場各部署で入手し、様式(PDF/Word)に必要事項を記載して、持参、郵送、FAX、メールで提出可能でした。
提出された意見はありませんでした。
結果については、八雲町環境水道課環境衛生係(kankyou@town.yakumo.lg.jp、☎0137-63-2020/Fax0137-62-2120)までお問い合わせください。
対象者は町内在住者、町内事業所等で働く・学ぶ方、町内で活動する法人・団体で、年齢制限はありませんでした。
意見提出は、計画書(PDF)をホームページまたは役場各部署で入手し、様式(PDF/Word)に必要事項を記載して、持参、郵送、FAX、メールで提出可能でした。
提出された意見はありませんでした。
結果については、八雲町環境水道課環境衛生係(kankyou@town.yakumo.lg.jp、☎0137-63-2020/Fax0137-62-2120)までお問い合わせください。

八雲町の令和8年度からの分別収集計画、パブリックコメントの結果が「意見なし」だったのは、少し意外ですね。計画内容自体に問題がなかったのか、それとも周知が不足していたのか、そのあたりが気になります。ホームページだけでは情報が届きにくい世代もいると思うので、広報活動の見直しなども検討してみてはいかがでしょうか。若い世代にも分かりやすい、例えばSNSなどを活用した情報発信も効果的かもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、ホームページのみでの情報発信では、若い世代や情報弱者の方々に十分に届いていない可能性がありますね。ご意見にあるように、SNSの活用や、町内会を通じたアナウンスなど、より多角的な広報方法を検討すべきだと反省しています。今回の結果を真摯に受け止め、次回以降の計画策定では、より多くの町民の皆様に計画内容をご理解いただき、ご意見をいただけるよう努めてまいります。
