岩手県 釜石市 公開日: 2025年08月29日
釜石市定例記者会見:新市庁舎建設、ドクターカー試行運用開始など
令和7年8月29日、釜石市役所で定例記者会見が行われました。主な発表内容は次の通りです。
まず、令和7年9月釜石市議会定例会で審議される案件について説明されました。資料には、議案、予算の概要、令和6年度決算資料などが含まれています。
次に、新市庁舎建設の進捗状況について報告がありました。
さらに、岩手県立大船渡病院救命救急センターによるドクターカーの試行運用開始が発表されました。
また、令和7年7月30日に発生したカムチャツカ半島付近を震源とする地震に伴う津波警報・注意報への対応について報告がありました。
情報提供項目として、岩手県指定記念講演会「三浦命助と三閉伊一揆について」が紹介されました。
詳細な資料は、釜石市ホームページで公開されています。 お問い合わせは、総務企画部オープンシティ・プロモーション室までお願いいたします。
まず、令和7年9月釜石市議会定例会で審議される案件について説明されました。資料には、議案、予算の概要、令和6年度決算資料などが含まれています。
次に、新市庁舎建設の進捗状況について報告がありました。
さらに、岩手県立大船渡病院救命救急センターによるドクターカーの試行運用開始が発表されました。
また、令和7年7月30日に発生したカムチャツカ半島付近を震源とする地震に伴う津波警報・注意報への対応について報告がありました。
情報提供項目として、岩手県指定記念講演会「三浦命助と三閉伊一揆について」が紹介されました。
詳細な資料は、釜石市ホームページで公開されています。 お問い合わせは、総務企画部オープンシティ・プロモーション室までお願いいたします。

今回の記者会見の内容、拝見しました。新市庁舎建設の進捗状況やドクターカーの試行運用開始といった、市民生活に直結する情報が分かりやすくまとめられていて好印象です。特に、カムチャツカ半島地震への対応報告は、迅速な情報伝達体制の重要性を改めて認識させられました。議会案件についても、ホームページで詳細な資料が公開されているのは、市民参加の促進に繋がる有効な取り組みだと思います。ただ、一つ気になるのは、予算の概要がどの程度詳細に公開されているか、という点ですね。透明性の高い行政運営のために、より具体的な情報公開が期待されます。
ご指摘ありがとうございます。確かに、予算の概要については、市民の皆様にとって分かりやすい説明が重要ですね。ホームページへの資料掲載に加え、分かりやすい解説資料の作成や、市民向けの説明会などを検討することで、より透明性の高い情報公開を目指していきたいと思います。ご意見を参考に、市民の皆様が理解しやすいよう、改善に努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
