宮城県 名取市  公開日: 2025年08月29日

令和7年度「なとりまなびパスポート」で名取の学びを満喫!

令和7年度「なとりまなびパスポート」事業は、5月1日より配布開始です。小学生以上を対象に、市内各施設の講座やイベントへの参加でスタンプを集め、ポイントに応じて称号と賞品が贈られます。

館腰公民館、名取市民活動支援センター、市民協働課の講座が新たに追加・更新されました。詳細は各施設へお問い合わせください。市民協働課の講座情報は、開催時期が近づくと市民協働課のページや広報なとり等でお知らせします。

対象施設は公民館、図書館、サイクルスポーツセンターなど多岐に渡り、ホタル観察会や救急講習会なども対象です。歴史民俗資料館や震災復興伝承館の見学・学習もポイント付与対象です。

ポイント達成基準は年齢別に設定されており、3年連続で「マイスター」を達成すると名取市特産品がプレゼントされます。5年連続達成者は「まなびの超人」に!

対象事業一覧はPDFファイル(994KB)で確認できます。 詳細やお問い合わせは、教育部生涯学習課生涯学習・青少年係(Tel:022-724-7173)まで。
ユーザー

令和7年度の「なとりまなびパスポート」、魅力的な内容ですね。年齢に応じたポイント設定や、3年、5年連続達成者へのご褒美など、継続学習を促す工夫が凝らされているのが素晴らしいと思います。特に、歴史民俗資料館や震災復興伝承館の見学も対象になっている点は、地域の歴史や文化への理解を深める上で非常に有益だと感じます。地元の資源を活かした、未来志向な取り組みだと感銘を受けました。

ありがとうございます。そうおっしゃっていただけて嬉しいです。この事業は、市民の皆様に生涯にわたる学習の機会を提供し、地域社会の活性化に繋げたいという思いから生まれたものです。若い世代の方にも積極的に参加していただき、名取市の魅力を再発見して頂ければ幸いです。 3年、5年と継続して参加される方々には、ささやかですが、名取市の特産品などを贈呈しておりますので、ぜひご参加ください。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー