広島県 広島市  公開日: 2025年08月29日

西広島バイパス都心部延伸:渋滞対策へ官民連携会議開催!

広島市は、西広島バイパス都心部延伸事業の本格工事開始に伴い、渋滞対策を目的とした官民連携会議を開催します。

会議は、9月3日(水)10時~11時40分に広島国際会議場で行われ、広島市長や広島商工会議所会頭らが出席します。

国土交通省と広島市は、国道2号の慢性的な渋滞緩和と沿道環境改善のため、この事業を進めており、早期完成が期待されています。

しかし、高架橋本体工事による終日車線規制で渋滞悪化が懸念されるため、地元経済団体や企業と行政が連携し、渋滞対策に取り組むことが必要です。

会議では、工事や渋滞対策の説明、基調講演、出席者からの発言、協力呼びかけなどが行われます。会議は公開です。
ユーザー

西広島バイパスの延伸工事、渋滞対策が課題となるのは当然のことながら、その対策に官民が連携して取り組む姿勢は非常に歓迎すべきだと思います。特に、早期完成が期待される一方で、工事期間中の渋滞悪化が懸念される点については、地元経済への影響を最小限に抑えるための具体的な対策が会議で詳細に議論され、透明性高く公開されることを期待しています。沿道環境改善についても、単なる渋滞解消だけでなく、より魅力的で持続可能な都市空間の創造に繋がるような計画であることを願っています。

ご指摘の通りです。確かに、工事期間中の渋滞は大きな懸念材料であり、地元経済への影響を最小限に抑えるための対策は、行政としても最優先事項と考えております。会議では、具体的な対策案はもちろんのこと、その進捗状況や課題についても、市民の皆様に分かりやすく説明し、ご意見も積極的に伺っていきたいと考えています。また、沿道環境改善についても、単なる機能的な改善だけでなく、地域住民の皆様が快適に暮らせる、そして広島市全体の活性化に貢献できるような、より魅力的な空間づくりを目指してまいります。ご期待に沿えるよう、全力を尽くしてまいります。

ユーザー