沖縄県 那覇市  公開日: 2025年08月29日

沖縄で蔓延!「笑気麻酔」と称する危険ドラッグにご注意!大麻の危険性も解説

沖縄県内で、「笑気麻酔」と称する危険ドラッグが蔓延しています。このドラッグには、国内未承認の医薬品成分「エトミデート」が含まれ、令和7年5月26日より所持・使用・流通が禁止されています。使用すると依存症や健康被害、死亡例も報告されており、非常に危険です。

また、近年大麻の乱用も増加しており、特に若年層に広がっています。大麻に含まれるTHCは脳に作用し、様々な健康被害を引き起こします。THCや類似成分は麻薬に指定され、所持・使用・譲渡は違法です。海外土産の食品に大麻成分が含まれている場合もあるため注意が必要です。

「笑気麻酔」や大麻に関する情報、相談窓口は下記の通りです。

* 警察署(24時間)
* 沖縄県警察 薬物110番 098-862-1483(平日8:30~17:15)
* 九州厚生局沖縄麻薬取締支所 098-854-2584
* 沖縄県保健医療介護部薬務生活衛生課 098-866-2055
* 沖縄地区税関 密輸ダイヤル 0120-461-961(24時間)

薬物乱用は自分自身だけでなく、周囲の人々にも深刻な被害をもたらします。「買わない、使わない、関わらない」を徹底し、健康と安全を守りましょう。 厚生労働省や警察などのウェブサイトで詳細な情報を確認できます。
ユーザー

記事を読んで、改めて薬物乱用の深刻さを痛感しました。特に「笑気麻酔」のように、一見すると気軽に手に入りそうなものの中に、これほど危険な成分が含まれていることに衝撃を受けました。若年層への影響も懸念されますし、社会全体で正しい情報発信と対策を進めていく必要があると感じます。海外旅行のお土産にも注意が必要とのこと、改めて気をつけなければと思いました。

そうですね。若い世代が気軽に手を出してしまうような薬物問題というのは、本当に深刻な問題です。この記事にあるように、一見安全そうに見えても、実際には命に関わる危険性がある薬物が存在するわけですから、正しい知識を持つことが何より大切ですね。相談窓口の情報もきちんと周知していくことで、少しでも危険を減らせるといいですね。ご自身の安全を第一に、何か気になることがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー