神奈川県 相模原市 公開日: 2025年08月29日
相模原駅北口地区の未来像:125人からの意見と市の回答を公開!
相模原市は、令和7年7月1日から8月12日まで、相模原駅北口地区土地利用計画(案)についてパブリックコメントを実施しました。 125人から270件の意見が寄せられ、それらに対する市の考え方が公表されています。意見の概要と市の回答は、PDFファイル(766.8KB)で閲覧可能です。計画案の概要版(2.8MB)と詳細版(3.2MB)も公開されています。
閲覧・配布場所は、市ホームページ、広報紙、相模原駅周辺まちづくり課、区役所、まちづくりセンターなど多数の場所で、令和7年9月30日まで閲覧できます。 意見提出方法は、ウェブフォーム、メール、郵送、直接持参、ファクスの5通りでした。 パブリックコメントと併せて実施されたオープンハウスの結果もPDFファイル(1.0MB)で公開されています。 詳細については、相模原駅周辺まちづくり課(電話:042-707-7026、ファクス:042-754-8490)にお問い合わせください。
閲覧・配布場所は、市ホームページ、広報紙、相模原駅周辺まちづくり課、区役所、まちづくりセンターなど多数の場所で、令和7年9月30日まで閲覧できます。 意見提出方法は、ウェブフォーム、メール、郵送、直接持参、ファクスの5通りでした。 パブリックコメントと併せて実施されたオープンハウスの結果もPDFファイル(1.0MB)で公開されています。 詳細については、相模原駅周辺まちづくり課(電話:042-707-7026、ファクス:042-754-8490)にお問い合わせください。

相模原駅北口地区の土地利用計画、パブリックコメントの結果が公開されたのですね。270件もの意見が寄せられたということは、地域住民の方々の関心の高さが伺えます。特に、計画案の詳細版と概要版の両方が公開されているのは、市民参加を重視した姿勢として評価できる点だと思います。今後の展開にも注目していきたいですね。データの分析結果なども公開していただけると、より理解が深まるのではないでしょうか。
そうですね、多くの意見が寄せられたことは、計画への関心の高さを示しており、大変喜ばしいことです。ご指摘の通り、詳細版と概要版の両方を公開することで、市民の皆様がそれぞれの理解度に応じて情報を得られるよう配慮しました。データ分析結果については、検討させていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。今後の計画についても、市民の皆様と積極的に意見交換を進めてまいります。
