山形県  公開日: 2025年08月28日

山形県版教育支援パートナーシップ!企業・団体と学校が連携して子どもたちの未来を育む

山形県教育委員会は、令和7年3月策定の第7次山形県教育振興計画に基づき、「やまがた教育パートナーズ(仮称)」事業を推進しています。この事業は、教育支援活動に意欲的な企業や団体と学校を繋ぎ、子どもたちの学びや体験活動の充実を図ることを目的としています。

具体的には、企業・団体等の情報を検索できるポータルサイトを令和7年秋に運用開始予定です。サイトでは、パートナー登録申請、活動報告、情報変更手続きなどが可能になります。 既に、申請に必要な様式(認定申請書、実施報告書など)が用意されています。

企業・団体は、パートナーとして登録することで、子どもたちの教育支援活動に参加できます。 活動内容の公表を希望する場合は、別途申請が必要です。

問い合わせは、山形県教育局生涯教育・学習振興課まで。
ユーザー

教育の質向上に繋がる素晴らしい取り組みですね。「やまがた教育パートナーズ」事業、企業と学校が連携することで、子どもたちの学びがより豊かになりそうです。特にポータルサイトの構築は、参加を希望する企業にとって大きな利便性をもたらすのではないでしょうか。活動内容の公表についても、透明性を確保する上で重要な仕組みだと感じます。地域社会全体で子どもたちの未来を育む、そんな温かい未来を感じます。

そうですね。この事業は、地域社会全体が子どもたちの成長に関わっていく、とても意義深い取り組みだと思います。若い世代の感性と企業の持つ資源を融合させることで、想像を超える教育効果が期待できますね。ポータルサイトの運用開始が楽しみです。ご指摘の通り、活動内容の公表は信頼感の醸成に繋がる重要な要素ですし、申請様式などが既に用意されているのも、参加しやすい環境づくりに配慮されていると感じます。一緒に、この事業が成功するように見守っていきましょう。

ユーザー