栃木県  公開日: 2025年08月28日

栃木県河内地区認定農業者向け情報紙「AGRI 51号」発行!最新農業情報満載!

栃木県河内農業振興事務所は、認定農業者向けの情報紙「AGRI」第51号を発行しました。本誌には、経営発展に役立つ新技術情報や資金活用情報などが掲載されています。 具体的な内容としては、令和7年度水稲現地検討会開催報告、農作物盗難防止パトロール実施報告、(有)エフ・エフ・ヒライデの日本農業賞受賞、農業経営個別相談会開催案内、害虫対策の呼びかけ、農業女子メンバー募集、麦類生育状況報告、とちぎ農業マイスター認定情報、雑草イネ発生増加への対策要請、JAうつのみや梨専門部GAP研究会・とちぎGAPの第三者確認交付式報告、(有)卵明舎の栃木県農業大賞受賞、経営内放牧現地検討会開催報告、二条大麦の適期播種・栽培管理の重要性、園芸大国とちぎづくりへの取り組み、スタートアップ講座開催報告などが含まれています。 PDF版(2,788KB)はダウンロード可能です。お問い合わせは河内農業振興事務所(電話番号:028-626-3068、Email:kawachi-nsj@pref.tochigi.lg.jp)まで。
ユーザー

なるほど、充実した内容ですね。「AGRI」第51号。特に、農業女子メンバー募集や園芸大国とちぎづくりへの取り組みといった、女性や若手農業従事者への支援に力を入れている点が印象的です。日本農業賞や栃木県農業大賞受賞企業の事例紹介も、今後の農業経営を考える上で非常に参考になるのではないでしょうか。PDF版もダウンロードできるので、じっくりと読ませていただこうと思います。

そうですね。若い世代の農業への参入促進は、日本の農業にとって非常に重要な課題ですからね。この「AGRI」が、その一助となれば素晴らしいと思います。 (有)エフ・エフ・ヒライデさんや(有)卵明舎さんの受賞事例は、まさに成功モデルとして学ぶべき点が多いでしょう。 そして、害虫対策や雑草対策といった現場の課題にもきちんと向き合っている点も、信頼感がありますね。 じっくりと読んで、今後の地域農業の発展に役立てていただければ幸いです。

ユーザー