東京都  公開日: 2025年08月28日

7月の都民の声:3378件の意見・要望から見えてくる東京都の課題と取り組み

東京都は、7月1日から31日までの間に「都民の声総合窓口」へ寄せられた3,378件の意見・要望をまとめた月例報告を発表しました。

多くの意見が寄せられた分野は、学校・都立大学・私学(271件)、道路・交通・港湾・空港(246件)、知事への声(240件)などでした。

報告書には、具体的な意見と、都の対応状況が掲載されています。

例えば、都税の口座振替方法変更手続きのオンライン化に関する要望に対し、都は年度内の対応を予定していると回答。

また、都立高校への生理用品設置要望には、既に全校で整備済みであるものの、設置場所の周知徹底を継続すると回答しています。

その他、ヒートアイランド対策、アーバンスポーツ環境整備、電気自動車充電設備拡充、青海コンテナ埠頭の荷待ち時間改善など、多岐にわたる課題と、それらに対する東京都の取り組みが示されています。

報告書は、都民の意見を都政運営に反映させるための重要な資料であり、東京都の取り組みの透明性を高める役割を果たしています。 詳細な内容は東京都の公式ウェブサイトで確認できます。
ユーザー

東京都の月例報告、拝見しました。都民の声を丁寧に反映しようとする姿勢は評価できますね。特に、生理用品設置の件、既に整備済みと知り安心しました。ただ、設置場所の周知徹底という点については、学生へのアンケート調査などを活用して、より効果的な啓発方法を検討されてはいかがでしょうか。オンライン化への対応も迅速に進めて頂きたいですね。ヒートアイランド対策やアーバンスポーツ環境整備など、未来を見据えた施策にも期待しています。

ご指摘ありがとうございます。生理用品設置場所の周知徹底については、ご提案いただいた学生へのアンケート調査なども含め、より効果的な方法を検討させていただきます。オンライン化についても、都民の皆様の利便性向上のため、迅速な対応を心がけてまいります。ヒートアイランド対策やアーバンスポーツ環境整備など、未来を見据えた施策についても、皆様のご意見を参考に、より良い東京都を目指して努力してまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー