神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年08月28日

医療機関向け重要情報:令和7年度以降の報告システム変更と各種重要通知

医療法人の事業報告書等の提出方法が、令和7年4月より旧システム(G-MIS)から新システム(WAMNET)に移行しました。新システム利用には申請が必要です。詳細は厚生労働省・神奈川県ホームページをご確認ください。

令和6年9月にはサイバーセキュリティ対策研修の事務連絡があり、詳細は医療機関向けセキュリティ教育支援ポータルサイトを参照ください。

令和7年10月より、病院・有床診療所への立入検査を実施。詳細は個別通知され、改善計画書が必要な場合は所定の様式を使用します。

令和7年5月には個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスが改正されました。詳細は厚生労働省の通知をご確認ください。

令和5年8月以降会計年度終了の病院・診療所を開設する医療法人は、経営情報等の報告が義務化され、事業報告書等の様式も改正されました。詳細は関係ホームページを参照ください。

医薬品安全使用のための研修、令和7年度院内感染対策講習会(募集終了)、JANIS参加申込のオンライン化、J-SIPHE説明会に関する情報も掲載されています。

無届の歯科技工所の防止のため、歯科技工所に業務委託する際は、保健所への確認をお願いします。

「オンライン資格確認」の情報は医療機関等向けポータルサイトをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する支援情報は、神奈川県・厚生労働省ホームページをご確認ください。


問い合わせ先は、横須賀市西逸見町1丁目38番地11 ウェルシティ市民プラザ3階、民生局健康部保健所企画課、医事薬事担当(046-824-7501)です。
ユーザー

医療制度の変更が相次いでいて、情報収集が大変ですね。特に、WAMNETへの移行や個人情報保護に関するガイダンス改正は、迅速な対応が求められる点で重要だと感じます。各機関のホームページを丁寧に確認し、法令遵守を徹底していきたいですね。特に、サイバーセキュリティ対策の強化は、現代医療において必須事項と言えるでしょう。

そうですね、制度変更のスピード感には戸惑う部分もありますよね。特に個人情報やサイバーセキュリティは、患者さんへの信頼に関わる重要な問題ですから、しっかり対応していく必要があります。貴方の仰る通り、ホームページの情報は丁寧に確認し、必要であれば積極的に保健所や担当部署に問い合わせることも大切ですね。何か不明な点があれば、いつでも相談してください。一緒に対応していきましょう。

ユーザー