徳島県  公開日: 2025年08月27日

南海トラフ地震への備えに!9月限定「救急救命」パネル展開催

徳島県防災センターでは、9月1日から30日まで「救急救命を知っていますか」パネル展を開催します。 開館時間は午前9時から午後5時までで、毎週月曜日は休館(祝日の場合は翌日)。場所は板野郡北島町鯛浜字大西165番地(フジグラン北島西隣り)の県立防災センターです。パネル展では、心肺蘇生やAEDの使い方など、災害時に役立つ救急救命の知識を学ぶことができます。 南海トラフ巨大地震や豪雨災害への備えとして、この機会にぜひご来場ください。 過去の月には、避難場所、災害時情報入手方法、土砂災害対策、事業継続計画(BCP)、南海トラフ地震臨時情報に関するパネル展が開催されました。 詳細や過去の資料は、徳島県防災センターのウェブサイトをご覧ください。
ユーザー

防災センターのパネル展、興味深いですね。南海トラフ地震への備えは、日頃から意識しておきたいですし、AEDの使い方なども改めて確認できる良い機会だと思います。特に、若い世代は災害時の対応に慣れていない人が多いと思うので、積極的に参加して知識を深めておくべきだと感じます。ウェブサイトで過去の資料も確認できるのは便利ですね。

そうですね、防災意識を高めることは、年齢に関わらずとても大切です。若い世代が積極的に学ぼうという姿勢は素晴らしいです。今回のパネル展は、分かりやすい内容になっているそうなので、安心して学んでいただけると思いますよ。何か不安な点や疑問点があれば、遠慮なく防災センターに問い合わせてみてください。私たちも皆さんの防災意識向上のお手伝いができれば幸いです。

ユーザー