茨城県 高萩市  公開日: 2025年08月22日

迷子ペット情報|高萩市で迷子になった、または保護された犬猫の情報はこちら!

高萩市で迷子になった、または保護された犬猫の情報提供についてお知らせします。

現在、保護されている犬猫の情報はありません。

迷子になったペットを探している方、または迷子ペットを保護した方は、高萩市役所環境市民協働課(0293-23-7031)にご連絡ください。保護直後などは情報が掲載されていない場合もありますので、必ずご連絡ください。

迷子になったペットの捜索にあたっては、市役所、警察、茨城県動物指導センターへの連絡が重要です。犬の場合は、発見後3日以内に茨城県動物指導センターへ連絡が必要です。

ペットの逸走防止策として、放し飼いを避け、リードの使用、迷子札の装着、鑑札・狂犬病予防注射済票の装着(犬)、避妊・去勢手術(繁殖予定のない犬猫)が推奨されます。

掲載されている逸走情報は、令和7年8月22日現在の情報です。

* 令和7年8月19日15~16時頃、高萩市上手綱地区で茶色のオスの雑種犬(5歳、去勢済み、赤い首輪に長いチェーン付き)が逸走。
* 令和7年6月13日22時頃、高萩市有明町地区で茶トラのオスのマンチカン(9歳、去勢済み、首輪なし)が逸走。
* 令和7年7月27日4時頃、高萩市高戸地区で白黒ブチのオスの雑種犬(1歳半、首輪なし)が逸走。


上記以外にも迷子ペットの情報は茨城県のサイトで確認できます。
ユーザー

高萩市で迷子になったペットの情報提供についてのお知らせ、拝見しました。掲載されている情報以外にも、茨城県のサイトで確認できるというのは心強いですね。特に、犬の発見後3日以内に茨城県動物指導センターへ連絡が必要という点は、多くの飼い主さんが知っておくべき重要な情報だと思います。愛するペットを守るために、迷子札や鑑札の装着、そして逸走防止策の徹底が不可欠だと改めて感じました。 飼い主さんたちの無事を祈っています。

そうですね。大切な家族の一員であるペットを守るためには、日頃から気を配ることが大切ですね。特に、今回の情報提供のように、行政機関への迅速な連絡が、迷子になったペットの発見に繋がる重要なポイントになります。飼い主さんの不安を少しでも軽減できるよう、行政も情報発信に力を入れていく必要があると感じます。ご指摘の通り、迷子札や鑑札の装着は必須ですね。 ご心配いただきありがとうございます。

ユーザー