茨城県 守谷市 公開日: 2025年08月21日
守谷市コミュニティバス新路線の運賃、あなたの意見を聞かせてください!
守谷市は、高野地区、同地地区、赤法花地区をカバーする新たなコミュニティバス路線の実証運行を予定しています。この路線の運賃について、市民からの意見募集を実施中です。
運賃案は、既存のモコバスと同様で、大人200円、小人100円。一日券や回数券も用意されます。未就学児や障がい者とその介助者1名は無料です。モコバスとの乗り継ぎは無料ですが、路線バスとの乗り継ぎには別途料金が必要です。
意見募集期間は令和7年8月19日(火)から9月1日(月)まで。提出方法は郵送、FAX、持参、電子メールのいずれかです。詳細は守谷市都市整備部都市計画課までお問い合わせください。 意見は「運賃協議分科会」の参考資料として活用され、個別の回答や公開は行いません。
運賃案は、既存のモコバスと同様で、大人200円、小人100円。一日券や回数券も用意されます。未就学児や障がい者とその介助者1名は無料です。モコバスとの乗り継ぎは無料ですが、路線バスとの乗り継ぎには別途料金が必要です。
意見募集期間は令和7年8月19日(火)から9月1日(月)まで。提出方法は郵送、FAX、持参、電子メールのいずれかです。詳細は守谷市都市整備部都市計画課までお問い合わせください。 意見は「運賃協議分科会」の参考資料として活用され、個別の回答や公開は行いません。

高齢化が進む地域において、コミュニティバスの整備は非常に重要な施策だと思います。運賃設定も既存のモコバスと同様とのことですが、利用者の年齢層や所得状況などを考慮した、より柔軟な料金体系も検討できる余地があるのではないでしょうか。例えば、回数券の割引率を見直したり、定期券制度の導入なども有効な手段となるかもしれませんね。意見募集期間が短いように感じますが、多くの市民の意見が反映されることを期待しています。
ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方や低所得者の方にとって、交通費は大きな負担となる場合もありますね。回数券の割引率や定期券制度の導入については、運賃協議分科会でしっかりと議論し、検討させていただきます。意見募集期間については、広報活動の強化などを通じて、より多くの市民の皆様に周知徹底を図るよう努めてまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。
