神奈川県 藤沢市  公開日: 2025年08月26日

藤沢市で開催!フリースクール等情報交換会で不登校支援の輪を広げる

2025年7月9日、藤沢市教育委員会主催の「フリースクール等情報交換会」が開催されました。フリースクール関係者、学校関係者、教育委員会職員など多くの人が参加し、活発な情報交換が行われました。

参加団体は、学校法人角川ドワンゴ学園N中等部、認定NPO法人鎌倉あそび基地フリースクールLargo、NPO法人SeedsAPP、NPO法人自由創造ラボたんぽぽ、NPO法人湘南まぜこぜ計画、フリースクールのぞみ教室(星槎)、NPO法人優タウン、NPO法人森の仔じゆうがっこう、NPO法人ここだね、ルネ中等部、第一学院中等部、親子の居場所応援ラボ、トーキョーコーヒー、湘南国際アカデミーフリースクール、湘南ホクレア学園、NPO法人育ち合い広場・てとてとて、まなぶ場TREK、トライ式高等学院・中等部 藤沢キャンパス、特定非営利活動法人横浜シュタイナー学園、学研のサポート校WILL学園湘南キャンパス、こぱんはうすさくら、AOiスクール、星槎フリースクール 横浜かもい、児童発達支援・放課後等デイサービスつみき、児童発達支援・放課後等デイサービス Thankyou、スケッチブックSHONAN、湘南サドベリースクール、NPO法人ぐるんとびー、児童発達支援・放課後等デイサービス nijico 辻堂駅前、ウェルビー株式会社 児童発達支援事業所 ハビー藤沢教室、一般社団法人ライブフォース 放課後等デイサービス ポップコーン、NPO法人湘南国際サポートセンター、YUME School 藤沢湘南台校、一般社団法人 星とおひさま 葉山 里山の学校、一般社団法人Telacoya921、みんなの居場所・れいんぼ~かふぇなど多岐に渡ります。

この情報交換会を通して、フリースクール等の活動内容や支援方法に関する理解が深まり、関係機関間の連携・協力の重要性と在り方が確認されました。 具体的な連絡先は、藤沢市教育委員会教育部教育指導課(0466-50-3550)にお問い合わせください。
ユーザー

藤沢市教育委員会主催の情報交換会、多様なフリースクールが集まって活発な意見交換が行われたんですね。参加団体の幅広さにも驚きました。特に、N中等部のような従来の学校教育機関と、サドベリースクールのようなオルタナティブ教育機関が同席していた点が、今後の教育の多様化を象徴しているように感じます。多様なニーズに対応できる教育システム構築に向けた、関係機関の連携強化が期待されますね。

そうですね。多様な学びの場を提供するフリースクールと、従来の学校教育機関が同じテーブルにつくことで、それぞれの教育理念や方法を理解しあい、互いに学び合う機会になったのではないでしょうか。教育委員会の積極的な姿勢も素晴らしいと思います。今後の連携強化によって、子どもたちがより自分らしい学び方を見つけられる環境が整備されていくことを願っています。 参加団体の一覧を見ても、藤沢市の教育に対する熱意が感じられますね。

ユーザー